にゃる美のトイレ
うちの猫トイレは砂タイプ。
猫も砂の方が好きそうだし、飼い主は容器の掃除が楽なのでwinwinだ。
元気よく砂をかくと周囲に砂が散らばるが、それを100均のミニほうきでささっと掃除するのも私は嫌いではない。下僕の鏡。
しかし、にゃる美がトイレの周辺でおしっこをするようになった。
大はトイレでするのに小は間に合わないのか。若い頃にはなかった急激な尿意に体が対応できず、トイレに駆け込む前にチョビ漏れし、そのままあきらめて全出ししてしまうのか?わかるよ、私もクーラーが効いたスーパーで
「家を出る時にトイレを済ませたのに、もう行きたい。なんかそんなに飲んだっけ?」
と思いながら、すました顔でトイレに向かう。ちょっとコンタクトレンズがズレちゃって、みたいな顔しながら。面倒くさくても尿意を絶対あきらめたりしない。
だからにゃる美もがんばって!
しかしその後、トイレのない所でもおしっこをするようになったので、にゃる美がおしっこしたい場所にトイレを移動するようにした。
ある時は私がよく立っている流し台の足元、またある時は人間用のトイレの前、またある時は廊下に出しっぱなしだったメイのスーツケースの横。
ちょっとする場所にメッセージ性も感じる。かまってちゃん的ななにか。
しかし、砂トイレはめちゃ重くてホイホイ運べるものじゃないので100均でプラケースを買ってきて、にゃる美の行く先々に置いた。ついにトイレに追い詰められトイレに囲まれたにゃる美は、1番人の往来が多い玄関前の扉周辺を自分のトイレの場所に落ち着いた。
めちゃ生活しづらい。
ただ、ここ以外ではしなくなったので床掃除の回数が激減した。
人間の勝ち!(違)
↓こちらは「note創作大賞2024」エントリー記事です
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
| 固定リンク | 70
コメント
うちの黒猫(オス)は夫と息子の衣類の上でおしっこをしてしまいます。
私が一番可愛がっているので夫と息子をライバル視してるのかなぁ?
そのおかげで夫は脱いだものを床に置いておかなくなりました。猫に人間が躾けられているという。。。orz
息子は部屋のドアを閉めておくようになりましたが猫との攻防は続いています。
投稿: Corvallis | 2024年7月18日 (木) 22時45分
猫飼いの鏡!
下僕の見本。
ここまでやれるんですね、ある意味ソンケーします。
投稿: ゆっちゃん | 2024年7月18日 (木) 22時47分
ファッジさん。更新ありがとうございます。
わたしの脳内では、こんな絵かな?と妄想ができるくらいにはファッジさんのイラストと文章がしみ込んでいるみたいです。
ファッジさんの奮闘→人間の勝ちだわ(笑)
投稿: | 2024年7月18日 (木) 22時51分
猫も老いると色々大変ですよね。
トイレもフードも試行錯誤です。
うちも3匹居ましたが、昨年22才の猫を見送りました。
今は野良猫との逢瀬を楽しみに過ごしています。
投稿: オバツァン | 2024年7月18日 (木) 23時07分
おしっこの掃除めちゃくちゃ大変ですよね、ご苦労様です。
にゃる美ちゃんの、トイレの位置が落ち着いて良かったです。
おしっこは、にゃる美ちゃんの縄張り行動も含まれると思いますので、そんなことしなくても、ここはにゃる美ちゃんの場所だよ、誰も取ったりしないよってことがわかれば、落ち着きそうな気がします。
そのにゃる美ちゃんのトイレは、他の猫が使わないようにさせたいですね…
投稿: ぴよ | 2024年7月18日 (木) 23時33分
にゃるみさん、間に合わない私はどうすればいいですか?
投稿: めん | 2024年7月18日 (木) 23時42分
猫があちこちにおしっこするのは、ストレスか、尿路疾患の可能性がありますので、一応動物病院を受診されてはどうでしょう。
もしかしたら、クリームさんが家に居るようになった環境の変化がストレスなのかもしれませんね。
投稿: | 2024年7月19日 (金) 00時46分
猫ちゃんも年取ると、あれだけ他人が苦手だったのに宅配便のお兄さんにスリスリした時は、ついに、と思いました。本人はとても生きやすくなったようでした。ニャンが幸せならそれで良しですね。
投稿: タマちゃん | 2024年7月19日 (金) 00時48分
つまずかないよう、足を上げて通る……。
これで自然と足腰鍛えてられるので、ヨシ!かと思います。
投稿: ゆう | 2024年7月19日 (金) 05時05分
トイレに追い詰められトイレに囲まれ……でちょっとクスッとなりましたが、そうか、家じゅうをトイレにしてしまえばいいのか‼️と、これまた勉強になりました_φ( ̄ー ̄ )
ファッジさん、お疲れ様です。ファイティン✊
投稿: のりごまママ | 2024年7月19日 (金) 09時07分
家もなぜか壁にシャッツっておしっこするようになってしまって
ワンちゃん用の足を上げてするためのシール付きのシートを壁に貼りまくりです
5匹くらいいたので猫同士ストレスで縄張り争いの意味があったかもしれません
今は2ひきなのでだいぶ減りました
しろ美ちゃんがいなくてパワーバランスが崩れたのか
尿路感染症で間に合わないのかもしれないです・・
投稿: 銀 | 2024年7月19日 (金) 10時46分
めんさんに一票。
投稿: るんくま | 2024年7月19日 (金) 11時07分
人間の勝ち!(違)
☝️ これは勝ちでしょう😆
投稿: 杜若 | 2024年7月19日 (金) 11時27分
猫さんも含めた家族全体でのいいところに落ち着いたので、これでOK。
投稿: | 2024年7月19日 (金) 13時20分
なるちゃんなりにファッジさんの今の気持ちが伝わってるのかな?
なんたってバニラ家のなくてはならない家族のひとりですから。
まずはトイレが落ち着いてよかったです。下僕の鏡ファッジさん、腰は痛めませんように。
投稿: ささこん | 2024年7月19日 (金) 14時14分
ファッジさんこんにちわ!
にゃるちゃんおトイレ落ち着いてよかったですね
うちにも猫が居てますが17才の老猫ですが紙砂を使用しています
お年寄りなものでトイレの出入りに跨げないこともありました
それで今はかなり浅めのトイレにしています
なんと4センチ!!
もちろんトイレ後は砂が飛び散りますけどね(笑)
浅めのトイレを探してもなかったためホームセンターで見つけたものを代用してます(園芸用品のところにありました)
もしにゃるちゃんがまたおトイレが難しくなれば浅いのも検討してみてください
おせっかいですがすみません
いつも応援してまーす!!
投稿: すーママ | 2024年7月19日 (金) 16時04分
かなり昔から読ませて頂いていますが、コメントさせていただくのは2回目くらいかな?
ファッジさんの1年遅れで同じ誕生日の私です。
しろ美ちゃん、心配ですよね。
子供の頃何匹か猫を飼っていて、お気持ちお察しします。
我が家の場合、ホントに半世紀近く昔の話なので家もあちこち開けっぱなしで自由に出入りしてたのですが…
ただ時たま放浪癖というのか数ヶ月どこかに雲隠れして、ドロドロに汚れて帰宅というのが何度もありました。
あんなに小さな頭でも家を忘れない事に驚きました。
猫は家に付く…と言われているので、きっとふら
りと帰って来てくれると思います!
大丈夫ですよ!
投稿: ぴんく | 2024年7月20日 (土) 13時27分