描けないので書く
少し前から(しろ美がいなくなるダメージを受けるもっと前から)絵を描くのが苦痛になってきた時があり、自分の絵が嫌いで描いてても楽しくなくてどうしたものかと悩んだ時期があった。ダンナに相談すると
「ファッジより絵やイラストが上手いブロガーはたくさんいるけど、マウスで作るベジェ曲線(点と点を曲線で結んで作る描画)だけで漫画が描けるのはファッジしかいないから、辞めるのはもったいない。人と違うということはとてもいいことだ。」
と励ましてもらったことがる。
よく
「悩んでいる人にアドバイスするのは良くない」
「だいたいのアドバイスは大きなお世話だ」
という風潮もあるけど、これは思いもよらなかった感想でうれしかったよ。
しかし、今はブログを描いてて
「え?このお話、面白いか?」
となる。
「昔からそんなに面白くないよww」
と言われれば、それまでですが
「更新できないわ、これじゃあ」
と途中で描くのをやめてしまう。
あ〜あ、本当に描けなくなっちゃった〜と思いながらゲームやる。
ゲームをやっているうちは頭が空っぽになって楽。
もしかして息子たちもこんな感じでゲームやってるのかなぁ?でも自分は
「あと1回やったらやめよう」
と決めればやめられる。やめて掃除したりギター弾いたりパン焼いたり買い物に行ったり筋トレに行ったりしてる。
ただ、ブログが描けない。
描きたいことがないねぇ。
さて、私は自分のギターを買ったので、借りていたダンナのギターを返した。
最近ダンナの部屋からギターの音が聴こえる。
とてもいい音がするので、覗きにいくと私が借りていたテレキャスで弾いている。
「そのギター、そんなにいい音がでるんだ!」
と正直に伝える。
「ねぇ、Fm弾いてみて」
と言ったら、綺麗な音でFmを鳴らした。
拍手をしたら、嬉しそうな顔してた(笑)
しろ美はまたここ1週間姿を見せない。
雨が続いていることもあって、他の野良ちゃんたちもあまり見ない。ただ、アライグマファミリーは雨の中でも再来した。
中庭の明かりを点けると慌てて逃げていく。
↓こちらは「note創作大賞2024」エントリー記事です
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
| 固定リンク | 193
コメント
ファッジさんの文章も 好きです
こんなふうな投稿も、楽しく拝見しますので
その日その日の思うがままを 垂れ流し的に投稿されても
読者のみなさんは 受け入れて応援しますよね
だってファッジさんは、ずっとがんばっていますからね
同年代の自分です、みなさん様々かかえていますから
ファッジさんのがんばりと、優しさを きっと応援しています
投稿: あやこ | 2024年7月14日 (日) 19時46分
文章が上手いので字だけでも何も違和感はありません。絵は描きたくなったら描けば良いのではないですかね。いろんな出来事があって脳が拒否しているのかも、ご無理なさらず
投稿: peanosuke | 2024年7月14日 (日) 20時13分
ファッジさんの生き方そのものがバイブルです。
育児も介護も定年後の夫婦の在り方も…
すべてにおいて助けられています。
これからもそのままのファッジさんを推し続けさせていただきます🙏🏻
投稿: 杜若 | 2024年7月14日 (日) 20時28分
楽しく無いときは無理せず、ファッジさんは頑張っても自分では頑張ってると意識しないで来たから、「楽しく無い」は、休んでみたら、の合図かも。ゆるゆると、気持ちに任せて下さい。
クリームさんは、指針を示す良き理解者で羨ましくもあります。
投稿: タマちゃん | 2024年7月14日 (日) 20時38分
初めまして!ファッジさんのブログを読み始めたのは介護に行き詰まった十数年程前でしょうか‥義父は認知症・義母は末期癌の末、共に見送りましたが、今年34歳のニート息子や会社経営者の夫の不安定さが全く同じで、毎回頷きながら拝読しています😭
更新が数日無いと「どうされたのかしら?」と勝手ながら案じております。
しろ美ちゃんの事はお辛いかもしれませんが、良い方向に向かう事を心より願っております。
投稿: ゴマ | 2024年7月14日 (日) 20時53分
私はファッジさんの絵が好きですよ。
介護もお子さんの事もご心労がお有りだと存じますが、文章に愛があって恨み辛みがなく、
お人柄溢れる文章で好きです。
面白く無くていいのです。
にんにく植えた話も、お庭の木のカットの画像も
あ〜お元気そうでよかったな。と思っております。
今はしろ美ちゃんの事が心配ですね。
ファッジさんの気の向くままで…
ご自分を攻めないで下さいね。
投稿: 無理しないで下さいね | 2024年7月14日 (日) 20時55分
ファッジさんの文章も絵も大好き
がちがちに見張ってないけどXで更新のお知らせ見ると
やったーーーー!てテンション上がる程度には大好き
なんだろう
お知らせに会えたらめっちゃ嬉しくてテンション上がる
そんな存在ですいつもありがとう
投稿: 美咲 | 2024年7月14日 (日) 21時01分
15年以上前、30代だったわたしが、無限に広がるネットの海の中、星の数ほどのコンテンツの中でファッジさんのブログに出会えたのは、間違いなくファッジさんの絵のおかげだったと思います。
すっきりと無駄のないベジェ曲線で描かれた絵は、親しみやすいのにオシャレな感じもあり、お話には新鮮な視点とあたたかさとしなやかさが共存していて、すぐに毎日読ませていただくようになりました。
きっと文章だけだったら、介護というテーマにさほど関心が高くなかった私は、ファッジさんのブログに出会うことができなかったと思います。
私の両親が歳をとって小さくなってきた今、ファッジさんのブログを読んできて本当によかったなあと感じる局面がたくさんあります。
出会わせて下さってありがとうございます。
そして、ここを読んでいる人たちは、ファッジさんの魅力は絵だけではないとわかっていますので、どうぞファッジさんの気の赴くままに、自由に、居心地の良いように、表現してくださったらとっても嬉しいです。
これからも応援しています!!
投稿: きなこ | 2024年7月14日 (日) 21時37分
私もファッジさんの絵 大好きです
それだけ伝えたくて(*^^*)
でも、無理に描くことないです。
描きたくなった時、描いてください。
更新はうれしいので、文章だけでもお願いします。
それも気の向いた時で良いと思います。
楽しみにしています。
投稿: まるこ | 2024年7月14日 (日) 22時06分
何度、何十回とファッジさんに励まされて来れたか数え切れません。
更新しなくても書けなくてもずっと応援しています。どうぞご無理なさいませんように。
1日も早くしろ美が帰ってきますように。
投稿: せい | 2024年7月14日 (日) 22時21分
初めてコメントします!お子さんが小さい時からずーーーーっと見させていただいています!
すごい才能だと思ってます。絵も文も、生き方もお人柄もすごい!大好きです。尊敬しています。ファッジさんだから、その人生を歩めてるんだなと日々思ってるんです。自分が貧弱なひよっこだなと思わされます。
投稿内容に黙っていられなくなってしまいました笑
自信持ってください!それでも書きたくなければ書かなくて良いんです。我々ファンは毎日見にきますので、いつか書いてくれればそれで全然嬉しいです。
投稿: | 2024年7月14日 (日) 22時43分
魔女の宅急便に出てくる絵描きの女性を思い出しました。スランプとは違うでしょうけど。
心がざわざわしてる時は無理に描かなくても良いのではないでしょうか。お休みしててもまたみんな戻ってきます。発信し続けることで落ち着けるなら、言葉も絵もいらない写真など。焼けたパン、ケーキ、日常の一コマの写真、それも充分素敵です。
投稿: | 2024年7月14日 (日) 23時07分
3人兄妹の末っ子娘が高1になりました。彼女が生まれる前から、ずっとファッジさんのブログのファンです。最近、その娘とこちらのブログの話をよくしています。
たくさん学び、笑い、考えさせられ、励まされ、最後はいつも温かい気持ちになるファッジさんの絵と文章に出会たこと、感謝しかありません。ありがとうございます!
投稿: だるまどん | 2024年7月14日 (日) 23時19分
みなさんと同じように私も15年近く、このブログのファンです。
ファッジさんの文書もとても読みやすいのが、ずっと離れなかった理由だったと思います。
家族のことで苦労がありながらも、いつもポジティブにブログに綴ってくださり、多くの人の心を癒してきたと思います。
疲れたときは、無理をしないで、自分のために時間を使ってください。私は過去のブログを復習して、凌げます。
まずはシロミ美ちゃんが帰ってきますように。
よくテレビでプロの探す人が出ていますが、ああいうのはどうかしら。
投稿: オバファン | 2024年7月14日 (日) 23時50分
ちゃんとした言葉にはできませんが、好きなブログです。
投稿: potato | 2024年7月14日 (日) 23時55分
描けない時、描きたくない時は描かなくていいんです!書いてくださるだけで充分ですし、書きたくなければ書かなくてもいい!ファッジさんの気分任せでいいんですよ!私にはファッジさんの存在が支えです!私にはないものを沢山もっているファッジさんが憧れです!どうぞマイペースに更新してください🥰
投稿: 三毛猫③ | 2024年7月15日 (月) 00時01分
ファッジさんの絵も文章も大好きです!
クスッと笑えたり、心が温かくなったり。
ブログから感じられるファッジさんのお人柄も大好きで、
もうずっとファンです。
描きたくない時はご無理なさらないで下さいね。
ファッジさんがお元気でいる事が一番ですから。
これからも応援しています!
投稿: | 2024年7月15日 (月) 00時24分
描けないので書く 有難うございます
不定期でいいの
かける気持ちになった時でいいの
ファッジさんがしんどくないのが1番です
クリームさんのギターに癒されてください
ピンクギター弾いてくだしい
パン焼いてください
筋トレしてください
そしてそしてどうかしろちゃん帰ってきますように🙏
に
投稿: うさねこやま | 2024年7月15日 (月) 00時28分
どんなファッジさんも大好きです。
投稿: も | 2024年7月15日 (月) 01時38分
介護ブログからずっと長く楽しみにしています
大丈夫ですよ 描けなくても更新しなくても皆様わかってますから
自分の気分でゆっくりとね
どうかしろちゃん帰ってきてください
投稿: おひろみ | 2024年7月15日 (月) 04時24分
ファッジさんの大、大ファンです。
大好きでーす。
しろ美ちゃんが早く帰りますように。
投稿: はにわ | 2024年7月15日 (月) 07時08分
私も、ファッジさんの絵も文章も大好きです。
更新がないと寂しいですが、ご無理なさらず描きたい・書きたい時だけにされたらいいと思います。
上手く文章にできませんがらファッジさんの描く(書く)人全て、どこかしら愛らしくて、100%嫌な人に描かれてなくて、ファッジさんの温かさを感じてきました。
しろ美ちゃん、早く戻ってきてくれますように。
投稿: はっちん | 2024年7月15日 (月) 07時09分
十何年ずっと訪問させてもらっています。
絵も好きですし、お話しも!
「この話 面白いか?」と自問されているとの事。普通なら見落としそうなことも、ファッジさんの目を通すと、私には見えなかったものが表現されていて、いつも楽しませてもらっています。
ずいぶん昔にもクリームさんが「君の視点はユニーク。ブログをやった方がいい」みたいなことを仰っていた気がします。私もそう思います。
書きたい時で、文章だけでもいいと思います、
何かを作るのってとてもエネルギーが要りますよね。充電しながらゆっくりと。
投稿: クー | 2024年7月15日 (月) 07時12分
そんな気持ちの中の更新ありがとうございます。
ありますよね。
何をやってもうまくいかず今も闇の中におります。
先週何度目かの心が折れた事件があり気持ちが真っ白になりました。
たまたま昨日視える?人に会って色々聞くと私は天中殺の中にいるみたい。
2年はこんな感じだが腐らず修行ですと😓
一体いくつまで戦わないといけないのかと思いましたがこの闇に名前がついただけで一安心しました笑
たまたまですが良いタイミングでその人に出会えたのも何かの縁でしょう。
少しは良い方に考え方もシフトできるようになりました。
ただうちにも猫がおりまして昔外に逃げた経験もありしろみが心配であります。
もし猫探しを仕事にされている方が近くにいましたらぜひ頼って下さい。
色々ありますが自分の心を優先しつつ
文章だけでも近況を吐き出してご自愛ください。
投稿: みぃ | 2024年7月15日 (月) 09時13分
ファッジさんの絵も文章も好きです。
長いこと会えていない友人の近況をチラ見させてもらって勝手に安心してるような気持ちで読ませてもらっています。
面白い話をとかオチがなければとか、全然気にしなくてよいので、ご無理なさらず、これからもゆっくり更新していただければ嬉しいです。
投稿: みりん | 2024年7月15日 (月) 09時43分
今でこそ、イラレは画像トレースをはじめ便利になりましたが、昔からベジェ曲線でこんなに素敵な漫画が描けるんだ!って感動しておりました。(もちろん内容に関しても)ファッジさんやクリームさんのデザインはシンプルでいてかつ愛嬌のある素敵なデザインで自分の味をちゃんと持ってらっしゃることを羨ましく思っております。マイペースマイウェイでこれからも無理なくやっていってくださいね。休みながらぼちぼちやっていきましょ♪
投稿: | 2024年7月15日 (月) 09時44分
バニラファッジさんのイラストはシンプルで、表情が分かりやすく
私は好感を持って、いつも拝見しています。
しろ美ちゃんは、にゃる美ちゃんやくろ美ちゃんと性格が大きく違うのかもしれません。
自由が好きとか、外に興味があるとか色々考えられますが
交通事故や心無い人に虐待される等、危険があるので
一日も早く帰宅してもらいたいですね。
家の出入り口に脱走防止柵は必要ですよね。
そして、猫がいちばん安心する言葉は
「大丈夫」とか「安心してね」とかではなく『〇〇ちゃん、大好き』です。
投稿: リラ | 2024年7月15日 (月) 10時01分
今までいろいろな絵日記ブログに出会ってきましたが、10年以上見続けてるのはファッジさんだけです!!
わたしはバニラファミリーの日々の様子を覗かせてもらってるだけなので、読者を楽しませようなんて考えず、ほんと日々の出来事を思いのままに描いてほしいです(^^)
そしてしろみちゃん!いい加減帰ってきなさーい!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
投稿: めえ | 2024年7月15日 (月) 10時13分
そのままでいい。
好きだよ、ファッジさん。
投稿: ささこん | 2024年7月15日 (月) 10時41分
初めての書き込みになりますが、ずっと読ませてもらっています。ファッジさんの絵も文章も感性も性格もみーんな大好き。絵がなくても文章、写真も嬉しいです(^^)
ファッジさんのブログに心配したり応援したり。もしもファッジさんがブログを辞めたらすごくすごく悲しいです。私も15年ブログしてますが間に2年間とんだりしています。ファッジさんも書きたいと思う時に書いてくれたら嬉しいです。
私も猫飼いなので一言だけ。シロちゃんの事ですが猫はしようと思った事は必ずしますし出来ます。
分からないけれどそれなりの理由があるのかも知れません。シロちゃんは帰りたければ帰れますからご自分を決して責めないで。ファッジさんの気持ちが平安でありますように。
投稿: ルコママ | 2024年7月15日 (月) 11時17分
私はファッジさんの文章も大好きです。きっと、ファッジさんも文章を書くのがお好きなのではないでしょうか。
また、明るい楽しい面白い笑えるブログにしなきゃと、そういうネタを探し続けて絵で描くという作業。
ブログランキングではそういうほうが好まれるのでしょうか。
でも、悲しい気持ちや怒りなどを、思いっきり文章にして、それをnoteにして、そして、少しお値段を上げて公開すれば、納得した人だけが買って読んでくれます。
YouTubeの、メンバーシップ限定、というやつですね。
そんなにしょっちゅうでなくても、ほんのたまに、デトックスとして行うのはファッジさんのメンタルにも良いと思うのですが。
良き理解者であるメイちゃんにも、ご相談なさってみて下さい。
投稿: すみん | 2024年7月15日 (月) 12時25分
気が向かない時には、やらないという選択肢もあるのだと
最近思うようになりました。
服も「60なのに」と考えないで。着たいものを、
50代では着なかったようなものも着ることにしました。
還暦過ぎた私たちはちょうど心も体も色々と変化する季節にいるのだと思います。
無理なくいきましょう。
しろ美ちゃん、早く帰って来てね!と祈りつつ。
投稿: うさぎのしっぽ | 2024年7月15日 (月) 12時49分
いつも楽しく漫画読ませて頂いています。
本も持ってます。
長年続けてこられたこと自体、私からするとすごい!の一言です。
1つ漫画を仕上げるだけでも大変なのに、それをずっと描いて来られたんですから。
ファッジさんの絵も好きです。
シンプルでわかりやすいし、温かみもあるし、個性もあります。
でも、ファッジさんの文章も好きなので、文章も嬉しいです。
ファッジさんが漫画を描くようになったのは、たしか仕事で家にいないクリームさんへのぐch…いや伝達の為でしたもんね。
クリームさんが家にいたら、描く必要性が無くなっちゃったのかも…クリームさん、毎日おでかけして。笑
思えば長いラブレターだったのかもしれませんね。
しろ美ちゃん、早く戻ると良いですね。
しろ美ちゃんとお話が出来たらいいのだけれど…
ファッジさんも、どうぞお身体ご自愛ください。シニアのにゃる美ちゃんとの日々も大事にしてくださいね。
投稿: ぴよ | 2024年7月15日 (月) 13時03分
しろ美ちゃんの回のコメント閉じられていたのに、余計なコメントかもしれません…ごめんなさい🙏
猫はテリトリーを作って、そこを他の猫に取られないように見回りするので、どこかにしろ美ちゃんのテリトリーが出来ているのかもしれないですね。
見回りしなきゃいけないので、帰れないのかも…
あとは、家からくろ美ちゃんの気配を感じて帰れないのかもしれません。
家の入り口に、しろ美ちゃんのにおいだけがするようなものを置いておいておくのも良いかも。
しろ美ちゃんを脅かしているのは、くろ美ちゃんだと思うので、帰ってきたら、部屋を分けた状態をキープしてあげた方が良い気がします。
息子さんたちのお部屋にしろ美ちゃんかくろ美ちゃんを移して分けた方が良いような…
(にゃる美ちゃんは、メイちゃんのお部屋がくろ美ちゃんが入れない状態なのが、救いになってそう。だからドア前で見張ってるのかも!)
前に帰ってきてから、しろ美ちゃん専用の部屋にしていたのに、最近はくろ美ちゃんが部屋に入ってきてしまっていましたよね。
共有部屋があっても良いと思いますが、それぞれ一匹で過ごせるように個々で部屋とベッドとトイレは分けてあげた方が良いように思いました。
他の猫のにおいがついている時点で、安心できない状態になっていると思われます。
くろ美ちゃんがファッジさんの服を落としていたのも、くろ美ちゃんのニオイをつけていたのだと思います。
そこにしろ美ちゃんがオシッコしたのは、取られたくないからだと思いますね。
にゃる美ちゃんも同じだと思います。
ママと場所の取り合い大変ですが…
にゃる美ちゃんも出ていってないけど、しろ美ちゃんとくろ美ちゃんにテリトリーを侵食されて、だいぶ我慢してると思います。
新入りの子猫が可愛がられて王様になってしまいがちですが、先住猫のボスの地位は守られるべきかと。
しろ美ちゃんもボスをしてたのに、くろ美ちゃんに地位を奪われた感じだと思うので、帰ってきても自分がボスじゃないと受け入れられないかもしれませんが…
体力ではくろ美ちゃんがボス状態なのだと思われます。
投稿: ぴよ | 2024年7月15日 (月) 17時43分
もう十数年も止まったままのブログを「再開しているのでは」と開いては、そっと閉じるを幾度か繰り返しています。
過去のブログを今読み返しても、その人の視点や考え方、文章はとてもみずみずしく感じます。魅力的な方なのです。
ファッジさんのことも魅力的な方だと思っています☺️
ブログを書くのも止めるのも、休むのもファッジさんの自由です。楽しませなくちゃいけないと義務になってしまうのは苦しいですね。
投稿: kotobuki | 2024年7月15日 (月) 18時01分
シンプルなのに不思議と表情豊かな絵が好きです。
ブログを見始めた頃は、何でもそつなくこなす憧れですが少し遠い存在と感じていたファッジさん。
ここ何年かは身近で可愛いやはり憧れの存在だと思ってます。
いつも笑ったり泣いたり励まされてきたブログです。
オチがなくても絵がなくても好きですよ。
投稿: おぷぽん | 2024年7月15日 (月) 20時41分
こんにちは。
ファッジさんの絵も文章も好きです。
それだけは伝えたくて、コメントしちゃいました。
ファッジさんの好きなように、ファッジさんのペースでこれからも何かしら綴ってもらえたらいいな、と思っています。
投稿: | 2024年7月15日 (月) 21時07分
無理しなくていいので、辞めないでほしいです。月に数回でも、年に数回でもいいから、描けるときに描いてほしい。
双子ちゃんやメイちゃんたちが小さい頃から読んでいる私は、もう親戚の気分です。
投稿: ネイル | 2024年7月15日 (月) 22時43分
ジブリの魔女の宅急便でも「描いても描いても上手くいかない時は描くのをやめる!」と言った感じのシーンが出てきます。
そして「やめてもしばらくしたら不思議と描きたくなるのよね」っというシーン…
私も同じく物作りがとっっっっっても嫌になり、ぜーんぶやめた事があります。でも不思議と時間が経つと何かしら作りたくなっちゃいました。
ファッジさんの絵が好きです。クリームさんの言ってる事激しく同意します。
しかし、何かを生み出すには気力体力ともっとこう…きらめき?的な物が必要です。
とりあえず今は離れて心の赴くままに!
文章でも私は楽しいです。
もしまた描きたくなったりしましたらそれが描き時です!
投稿: ものつくりうーマン | 2024年7月15日 (月) 23時12分
ファッジさんの文章もイラストも、心がふんわり、温かくなって大好きです(*´∀`)ノ
ブログ、のんびりでも続けて下さいね。
しろみちゃんが無事に戻りますように。
投稿: 妙雲 | 2024年7月16日 (火) 08時47分
ファッジさん、更新ありがとうございます。
私はファッジさんのブログを読み始めて5年ほどになります。まだまだ新参者です。
5年前、体調のすこぶる辛い時期に、ファッジさんのブログを読みあさり、どれほど助けられたかわかりません。
ファッジさんの絵も文章も大好きです!それだけ伝えたくてコメントしました。
コメントも重荷になったら申し訳ないですが、陰ながら応援してます。
投稿: ほしふみ | 2024年7月16日 (火) 09時48分
描きたくない時は描かなくていいと思います。
私も、SNSしていて、最初は毎日いくつも投稿していましたが、今は段々と減ってきました。
私の投稿面白くないかも、とか思ってしまうとアップできなくて。
別にコメントやイイねを求めているわけではないんですけどね。
私は数年前からママ友とウォーキングしていますが、天気や体調、所用があると休みがちです。
でも、頻度が減ったとしても、やめずに続けることを目標にしています。
今60代ですが、80過ぎても続けていくことが目標です。
ファッジさんも、描きたくなるまで、ゆっくりとしていて下さい。
投稿: ゆー | 2024年7月16日 (火) 11時53分
その細い肩に背負ってらっしゃるものの重さを思うと、お疲れが出て当然だと思います。ご無理なさいませんよう。。。
現実逃避でなんかゲームやっちゃう感じ、わかります~(笑)
投稿: とんにゃ | 2024年7月16日 (火) 11時58分
面白いとか面白くないとか関係なく、ただファッジさんの絵も文章も好きで、読み続けてきました。
描きたくなったら、書きたくなったら、更新してくださいね。
投稿: Luke | 2024年7月16日 (火) 12時18分
40過ぎの会社員主婦です。
20年近く、毎日仕事の昼休みに遊びに来ています(^^♪
noteも全て拝読しています!
絵がなくてもファッジさん自身が好きです。
わたしの中(一方的に)では「人生経験豊富で深い話もできるファンキーな親戚のお姉さん」です。笑
無理せず今を楽しんで好き勝手に更新してください^_^
投稿: まきんこ | 2024年7月16日 (火) 12時30分
私は絵も可愛いと思うしブログもいつも楽しんでますよ(^^)
でも描きたくない時は描かなくても良いと思います。
何でもそうだけど、やりたい時にやりたい事するのは楽しいけど、それが「やらなくちゃ」って義務になると途端に楽しくなくなっちゃいますよね。
ファッジさんには楽しんで描いて欲しいです。
数日おきとかの更新でも全然良いと思いますよ。
投稿: | 2024年7月16日 (火) 12時31分
いつもありがとうございます。
可愛いお子様たちの成長記録。子育てしたことないアラカンも
子育てした気になって、子供達の様々な苦難を応援しております。
イラストは
服を新調したり、ギターをひいてみたりすること同様
趣味の一つ、特技の一つで良いんじゃないですか!
きれいな読みやすいイラスト。
もし私が描くと、私が人に説明する時と同様に、余計なものを足し過ぎてゴチャゴチャするんですが、
ファッジさんの絵は洗練されてて、無駄を取り除いたシンプルでありながら、ちゃんと伝わる内容。
私も大好きです。
しろ美ちゃんの事で、かなり落ち込んでるいらっしゃるんだと思います。
うちも3匹飼ってて、脱走対策にはピリピリです。
早く見つかって帰ってくることを猫神様にお祈りしております。
投稿: ぶんぶく別腹 | 2024年7月16日 (火) 13時16分
私も夫の祖父母をはじめ8人家族の真ん中にいた時、毎日のように更新してくれるファッジさんのブログが心の支えでした。何度泣いたことか・・・。
一緒に長距離マラソンを走っている(もっと先頭のほうを)ファッジ先輩を追いかけて追いかけて十年以上
今もずっとずっと寄り添ってもらっています。
愛読者みんながファッジさんに勝手に寄り添っていますので、時間が溶けるほど自分を甘やかしてゲームしてください。笑
投稿: かわうそ | 2024年7月16日 (火) 14時20分
そんな思いがあったんですね。
全然思いもしませんでした。
絵も文もセンスがあって、すごいな、すごいなっていつも読んでました。
義母様たちや子供さんたちに素晴らしい対応してて、
当時、介護をしていた母に読んでみてって勧めて、
母もすごいねって。
だけど、つらい時は、そっと離れてみていいと思います。
ちょっとだけ、頑張ってみて、ダメなら離れる。大事だと思います。
ファッジさんのファンなので、ブログが読めなくなるのは寂しいけど、
ファッジさんがつらい方がもっとつらいです。
ファッジさんが無理されませんように。
投稿: うさみみ | 2024年7月16日 (火) 21時10分
17年!そりゃ幼かった娘たちも成人するし両親看取るし自分も大病もするわな…でもその都度人生の荒波を華麗に乗り越えてきたファッジさんを思い、お手本にしながら過ごしております。絵も文もお気持ちが若いところも大好きです。ご無理なく、でも時々近況報告してくださると嬉しいです。
投稿: ふー | 2024年7月17日 (水) 08時10分
初めてコメントします。
出産入院時にファッジさんのブログに出会って
かれこれ15年近くです。
会社のお昼休憩中に読むのが楽しみです。
ファッジさーん♪面白くなくてもいいのよー♪
(面白いけど!(^^)!)
ここの皆さんファッジさんの事が大好きだから(*'▽')
生きてるなって、、、今日は元気なんだね
今日は旦那さんにイライラしちゃったのかーって
安否確認出来るだけで私は元気もらってます♪
無理しないでね。大丈夫だよ。
ハグハグ(50歳女性がファッジさんをハグしてます)
私も猫飼ってます。本当にお辛いですね。
しろ美ちゃん無事に帰ってきますように
遠くからお祈りしています。
投稿: おきまま | 2024年7月17日 (水) 12時58分
いつぞや過去記事でファッジさんがウソは書きたくない的な文章を書かれてたと思います。
すでにファッジさんファンでしたが、その記事を読んでさらに倍、そのまた倍!篠沢教授並みのアゲアゲ倍率でファッジさん大好き!って思いました。
しろみちゃんの記事も今回の描きたくない気落ちの吐露もやっぱりファッジさんはファッジさんであり続けるのだな。私もファンであり続けるのだなっと思いました。
ファッジさんのブログ何度、夜中に爆笑した事か。義家族との付き合いで励まされた事か。
しろみちゃん、ファッジさんの元に帰ってきてね🙏
投稿: にゃんこ三兄弟 | 2024年7月17日 (水) 23時27分
ファッジさんが大好きです❤️
一人娘が寝ない子でひたすら抱っこで産後鬱状態の時に、義母との二世帯同居が始まり、これからが不安でネットサーフィン中に、ファッジさんのブログにたどり着きました(15年程前)
それから、色んなことがありましたが、ファッジさんのブログやNOTE読ませてもらって、大変勉強になっております。
野良猫(この子も何度か脱走しました。顔見て逃げられる悲しみも分かりますー)を飼って2年後に白血病で亡くした時は、こんな悲し過ぎる経験はもう無理かも、、、と思ったけど、ファッジさんの多頭飼いに憧れて、また保護猫2匹飼えてます。
しろみちゃん、心配ですね、、、お外が好きなのかな、、、お外にいさせてあげる方がいいのかな、、、とか考えちゃいますよね、、、
今は娘が不登校になってしまって、、、色々悩みます、、、でも、自分は元気でいないと(落ち込む方がしんどくなるので)と思ってます。
なんだか自分の話をすみませんm(_ _)m
いつも聞かせてもらってばかりなので、お話ししてみました。。。
投稿: のりごまママ | 2024年7月18日 (木) 02時38分
お義母さん方がいた頃はネタの宝庫だったでしょうが、
今の状況だと書きたいことが減るのは当然の事ではないでしょうか。
どうかご無理なさらないでくださいね。
しろ美ちゃんの事は、いつか取り返しのつかない事になるのではとハラハラしていました。
アライグマは猫を襲いますし、心配ですね。
無事に帰ってきたら、真剣に脱走対策を考えて欲しいです。
投稿: | 2024年7月19日 (金) 00時38分
初めてコメントします。
2010年ころからずっと拝読してます。
過去も遡り、書籍も購入しました。
ファッジさんは画力、文才、手先の器用さ、ユーモア、観察力、バイクやギターまで嗜み、色々なことを明るく昇華させることができる、類稀な才能の持ち主の方だと思います。
憧れています。
そして何よりあたたかいお人柄が分かるこのブログが大好きです。
バニラ家皆さんを少し離れた関東から応援しています。
いつも励まされています。
ありがとうございます。
投稿: サクラ | 2024年7月19日 (金) 07時35分
15年ほど前からファッジさんのブログを読ませていただいています。最初は夜に子供たちを寝かしつけてから、1人の時間に楽しませてもらっていました。実は私も自宅でweb制作を細々としているんですが、52歳を過ぎたあたりから仕事への集中力が続かない、アイデアが沸いてこなくなりました。数年前まではこんな風にあんな風にと、自分の中のものが形になっていくのが楽しくて、時間も忘れる程だったんですが、「これも更年期の症状なのかも。」と、今はコーヒーを飲んだり、動画を見たりと、ちょこちょこ休憩をはさみながらやっています。
ファッジさん。イラストでも、文章だけでも、たまーの更新でも、ファッジさんの好きな形で好きなように続けて下さい。
お顔も知らないファッジさん。
お顔も知らないからこそ身近に感じています。
お互いにゆっくりやっていきましょうね
投稿: よしみん社長 | 2024年7月19日 (金) 23時22分
いつも楽しんで読ませていただいていますが、初めてコメントさせていただきます。
ファッジさんの絵は本当に眉や口の直線、曲線、目の角度ひとつで表情が変わり、感情が豊かにあらわされて凄い!と思っていつも見ています。
このブログに出逢って過去ログをずっと読み進め、おばさん、お義母さんの介護を受ける側の気持ち、ご家族の暮らしに感動し、スーパー嫁の介護本も全て買い求めました
長く看護師をしておりましたが、スタッフの皆んなにも読んでほしくて休憩室に置いたりしました。本当に勉強になったと思ってます。
ありがとうございます。
環境が変わると知らずにストレスを受けて、心が疲れてしまうことありますね
ご主人の体調や退職、しろ美ちゃんのこと
ファッジさんご自身も大丈夫かな?と思ったりしていました。
自身はコロナ禍の現場を経て、燃え尽きて
子どもが自立したところで早期定年退職しましたが
忙しくなくなったのに、いつも何かに追われているような感覚、不安感、自己嫌悪感に襲われ辛くなりメンタルクリニックに受診しました
(何も考えたくないからゲームしたりしてました)
いくつかのトラブルが重なったこともあって、荷下ろし鬱と言われました
子育てを終えたり退職した時、気を張って頑張ってきたものがなくなり、陥ることが多いそうです
気持ちを少し穏やかにする漢方薬を処方してもらい、すごく楽になりました
無理せずのんびり、とはいえ
それだけではどうにもならない時もあります
いつもと違う感覚、辛い感情は我慢せず、少し薬の助けをかりてみてもいいかもしれません
長文で余計なお世話かと思うのですが…自身も辛かったので、お伝えしたくなりました。
いつも楽しみにしてます。
ありがとうございます。
投稿: さつこ | 2024年7月20日 (土) 14時15分
あなたの投稿は私にとって目から鱗が落ちる思いでした。あなたが共有してくれた洞察とヒントは実用的であるだけでなく、実行可能なものでもあります。この情報をアクセスしやすく理解しやすいものにするためにあなたが払った努力に感謝します。素晴らしい仕事です!
投稿: Instagramフォロワーを購入する | 2024年8月 7日 (水) 03時25分