« リュウの食レポ | トップページ | 「毎日が発見ネット」更新しました! »

2024年10月12日 (土)

温め方

 
 
10121_20241012152401
 
10122_20241012152401
 
10123_20241012152401
 
10124_20241012152401
 
 
斬新!
  
ちなみに一番下がめちゃ熱くて、真ん中がちょうどよくて、一番上はもうひと息でした(笑)
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| |

« リュウの食レポ | トップページ | 「毎日が発見ネット」更新しました! »

コメント

えっ、え〜〜お見事です👏👏👏👏

投稿: ささこん | 2024年10月12日 (土) 15時52分

今川焼、ステキっ(^o^)!
O3も仲間に入れて欲しいです。
今川焼の4段目に入れて、
温めて欲しいです(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

リュウ君、頭イイ(^o^)!

私的には、「東海通」を使ってました。
局地的な呼称でそれじゃ通じないことあるので、
ふだんは「大判焼」でした。
でも、関西方面と行き来が頻繁な時は
「回転焼」も、よく使ってました。
「今川焼」は全国区的な言い方ではあるので、
不特定多数の方へ向けて使う時には無難ですが、
ちょっと照れます(;^_^A
「これには理由(ワケ)があるの。けっして、都会ぶって、
セレブのフリをしてるわけじゃくって
ていうか、私は、こう見えて、というか見た目通りなんだけど
純朴な田舎者なんです!
だから、アタシのこと、キザって思わないで」
みたいな(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

でも、セレブは、たぶんフランス菓子風に
アレンジした今川焼とか
原料が立派すぎて、もはや普通の今川焼とは
別物に近いものになってそうな気もしますが(;^_^A
ただ、あんこが、ケチって入ってると、
ガッカリです(汗)

投稿: O3 | 2024年10月12日 (土) 17時57分

ごめんなさい、「東海道」です(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

投稿: O3 | 2024年10月12日 (土) 18時09分

福岡は「回転焼き」ですね。
でも、るんくま地方は「回転饅頭」と言う人が多いです。
この温め方は全く思いつかなかった!
ホントに斬新!!
重なってる部分が冷たいのかと思いきや、
上下で差が出るのが面白い~。
因みにうちの電子レンジもターンテーブルがないので
数個を一度に入れると温まり方にムラがでます。
ターンした方がいいなぁ・・と常々思っています。

投稿: るんくま | 2024年10月12日 (土) 18時49分

飛騨市のある地区ではその昔、「ぱんじゅう」と言ってました。「まんじゅう」じゃなく、「ぱんじゅう」です。なぜその呼び方なのか?お店は一軒で、よく祖父に「◯◯←店名行ってぱんじゅう買ってこい」とおつかい頼まれました。

投稿: けんけん | 2024年10月12日 (土) 19時28分

縦に積むとは考えたこともありませんでした。
発想の転換、やはり脳が若いんですね。
東京も「今川焼」と呼びます。
あ、食べたくなっちゃいました。

投稿: うさぎのしっぽ | 2024年10月13日 (日) 11時11分

せっかちで^^;冷凍ご飯この形式?で温めます
途中で裏返すといい感じになります

投稿: アモリコ | 2024年10月15日 (火) 11時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« リュウの食レポ | トップページ | 「毎日が発見ネット」更新しました! »