« ムラシャン | トップページ | 21年後の自分はどうだろう? »

2024年12月 9日 (月)

日曜の夜は

 
 
1291_20241209222401
 
1292_20241209222401
 
1293_20241209222401
 
1294_20241209222401
 
ドラマや映画を最後までキチンと観るのが苦手なんですが、日曜の夜はNHKの「光る君へ」の後、TBSの日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」を観ております。今週は展開が特にキツくて、どうかハッピーエンドにと祈らずにいられません。
 
「光る君へ」は来週が最終回とのことで、大河ドラマ最後まで夢中で視聴できた自分に驚いています。
楽しみなドラマがあるのって幸せですね。でも週に2本が限界かも(笑)
 
note「ブログで描けなかったこと。」」更新しました!
 
 
【つまらないご報告】
毎年恒例の年賀状100名様プレゼントなんですが、年賀状の値上げがエグくてもう今年からやめることにしました。器が小さくホントすまん!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| |

« ムラシャン | トップページ | 21年後の自分はどうだろう? »

コメント

クリア、すてき(^o^)!

紫式部って、そんな痛そうな場面に出会ってたかな?と思ったら、
あぁ、あれか?と思いました(汗)
かなり昔の『源氏物語』の映画に
『千年の恋 ひかる源氏物語』というのがあるのですが、
吉永小百合さんが演じる紫式部の夫の渡辺謙さんが(設定として年齢関係がおかしいですが・・・)、
いきなり海辺から現れた中国風の海賊に殺されてしまうのです。
歴史的事実を知らない人には、唐突で、無理矢理すぎて、
さぞかしポカーン??だったことでしょう(汗)
普通に病死にしておいて問題ないのに・・・。
なんの説明もないので、たぶん「アレ」だろうとは思うんですが、
違うのかも知れません。

でも、日本の王朝物は、基本的には平和で、安心して見てられますね。
もう、九族皆殺しとか、
前の皇后に無実の罪を着せて手足を切れとか、
引き裂くとか、壁が倒れきてぺっちゃんことか
味方のフリして敵とか、
某国の映画や歴史ドラマは、疲れます(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

あ、「とはずがたり」の大河ドラマみたいです。
こう、ただれた、不健康な関係の話、面白そう(汗)

投稿: O3 | 2024年12月 9日 (月) 23時27分

両番組、私もドハマリです。
もともと「源氏物語」が好きなのですが紫式部にフューチャーして果たして1年間のドラマ作れるのだろうか?と最初は疑心暗鬼だったのですが。
道長とのロマンスを絡めここまでドラマチックに仕上げてくるとは。
女性ファンが多いかな、と思いましたがウチのダンナも「面白い!」と言っています。
そして「海に眠るダイヤモンド」も。実話を絡めながらそこに生きた人々とサスペンスが入り混じり日曜日が待ち遠しいです。「ねっこ」のかかるタイミングも最高ですね。イントロなしで優しいヴォーカルで入って来る時いつも鼻の奥がツンとなって涙ぐんでしまいます・・
両番組とももうすぐ終わりかーと思うと寂しい・・

投稿: よっしー | 2024年12月10日 (火) 07時44分

日曜日の夜は楽しみでドラマ見てるけどハラハラ、ハラハラ、ドッキドキです。もちろん金曜日もライオンでハラハラさせてもらってます。

投稿: ささこん | 2024年12月10日 (火) 08時31分

「光る君へ」・・次回が最終回だと思うと寂しい。
吉高さんの紫式部、絶品です。

投稿: るんくま | 2024年12月10日 (火) 11時03分

嬉しい! ファッジさんも光る君への毎回視聴者さんて、嬉し!
最初頃は平板でしたが、さすがラブストーリー名手の大石静さん脚本、
もう胸キュン。日曜夜のわがやリビングには月のしずく星のしずくが降りしきり、光る館と化しておりまするぅ、

もはや化石の如きばあやになってしまった私ですが、もうもう乙女チックが止まりません。
反田恭平さんのピアノ聞くだに胸が高鳴ります。
平安貴族の装束、屋敷のありよう設え、調度品、セットの中を川が流れ屋敷の池には満々と水がたたえられ、
さすがのNHK、眼福でございます。受信料なんて何倍にもしてお支払い致しますって心もち、しないけど……。
日曜夜はBSで見て地上波で見て(*´艸`*)。至福の時。

学生の頃授業で習った道長は権力欲、謀略家というイメージでしたが、それとは全く違った道長像です。
そしてまた江本さんが素晴らしい、目の演技がしびれます。いい役者さんですねぇ。惚れてしまう。

思うに、江本佑さん演じる道長は朝な夕なにまひろの顔を見て、
自分の生涯をともに最後まで伴走してほしかったのだなぁと……
印象的だったのは勿論貴族の廃邸でのしのび逢いとか石山寺での再会ですが
私の一番は、疫病にかかり生死の境をさまようまひろを夜通し介抱する場面です。
「まひろ戻って来い! まひろ逝くなっ」(ここ見てて号泣する所)呼びかける佑さまの苦しい表情、うまいわぁ。
「左大臣様にもしものことがあったら」と彼の看病を制止するまひろの父親を厳しい顔つきで振り返って
「わしのことなどどうでも良い!」大声で一喝、
あぁ佑さま、あなたは素晴らしい、なりきってる、なんとミリキ的~

ああ長くなるのでこれ位にさせて頂きまするぅ、それが残念にござりまするぅ。

投稿: 腰椎折っちゃったおばさん | 2024年12月10日 (火) 13時29分

ダブルネタバレですー特に海の方は最終回までためてから一気に見ようと思ってたのにー悲しいです

投稿: ひどい | 2024年12月10日 (火) 13時30分

↑↑ 十分すぎてお釣りの来る長さ、大変申し訳ござりませぬぅ
三段のお腹、五段に折りたたみ 伏してお詫び申し上げまするぅ

投稿: 腰椎折っちゃったおばさん | 2024年12月10日 (火) 13時32分

「光る君へ」この前の最後のところに慄きました!いや~~~んばれてたんか~~~い!どーするの~~~!来週が最終回なんて、悲しいです。
大河は初めての経験。大道具、小道具にも、細部にわたってちゃんとしてて感動でした。
終わっても、「天狗の台所」で一条天皇のチャラい感じに癒されてます。

投稿: トマト | 2024年12月10日 (火) 19時42分

よく、任侠映画をみた後は、はげ
肩で風を切って歩くようになるとかいいますが、
平安大河ドラマを見た後って、
「いつにも増して、ツルピカでおじゃるな」
みたいなお公家言葉?になったりはしませんか(汗)?

「姿は隠しても獣は臭いでわかりまするぞ」
故・成田三樹夫さんが演じる烏丸少将が好き(汗)

私は、アメリカドラマや、映画を見た後、
「ハぁ~~~っイ♡」ってなりそうになるので、
気をつけてます(;^_^A
日本人の礼儀じゃないっていうか、
事務員さんとかに、手を振りながら
ハぁ~~~っイ(^^)/
ってやられても迷惑だと思います(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

投稿: O3 | 2024年12月11日 (水) 20時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ムラシャン | トップページ | 21年後の自分はどうだろう? »