« 日曜の夜は | トップページ | 古い家の年寄り »

2024年12月11日 (水)

21年後の自分はどうだろう?

 
 
先週、母の妹(叔母)が亡くなった。
いつもブログにも登場してもらう京都の叔母・すーさんの妹でもある。
 
12111_20241211193101
 
すーさんのダンス発表会は私のnote創作大賞の表彰式と重なり、会うことができなかったが葬儀で会うことになってしまった。悲しい。
4人兄妹のうち3人に先立たれたすーさんを思うと、かける言葉も見つからない。
 
しかし、私はすーさんに聞いてみたいことがある。
 
12112_20241211193601
 
すーさんは私より21歳お姉さんだ。今の私からは想像もできないほどお元気だ。秘訣はダンスだけでもなさそう。
 
12113_20241211200401
 
12114_20241211193901
 
この朝のルーチンは30年変わっていないとのこと。そして、桑の葉茶を愛飲。
実は一昨年、すーさんは心臓弁膜症の手術を受けたのですが大きく変わったことと言ったら、ダンスの披露が3曲から2曲になったぐらいだ(笑)
 
帰りは美濃加茂から京都まで1本で行ける特急電車に乗って1人で帰る。そして…
 
12115_20241211193601
 
スマホ大好き82歳(笑)
その全てが健康の秘訣のようです。
 
note「ブログで描けなかったこと。」」更新しました!
 
 
【つまらないご報告】
毎年恒例の年賀状100名様プレゼントなんですが、年賀状の値上げがエグくてもう今年からやめることにしました。器が小さくホントすまん!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| |

« 日曜の夜は | トップページ | 古い家の年寄り »

コメント

こんばんは!
私の叔母も今年80になったはずですがとても元気です。フラダンスやっていて、油絵では2年連続県展に入賞して、スマホも車も!ま、まあ車は田舎なのでということもありますが。
やはり長く続けられる趣味があるのは良いですね。

投稿: 遥 | 2024年12月11日 (水) 20時29分

82歳のすーさんのイキイキと踊る姿に元気をもらってます。
元気の秘訣、私も真似しちゃおうかな。
すーさんの妹さんのご冥福をお祈りいたします。

投稿: ささこん | 2024年12月11日 (水) 21時59分

ファッジさんが5年前にのせてくれた3姉妹の写真がとても好きです。
あーさんのご冥福をお祈り致します。
そして、すーさんは来年も元気に発表会にでてください。

投稿: みを | 2024年12月12日 (木) 07時55分

アロエは抗ウイルス効果があるので、いいんですよね。口内炎にも効きます。
ただ、日本で純粋な100%アロエジュースは見たことがないので、輸入かな?
ごまも青汁も納豆もサラダも良さそう。
そして、ダンスという運動ですよね。←私に足りないもの…
私の両親もパワフルなんですが、結構好き勝手してるタイプです。多趣味です。
その両親と比べて、私は繊細&省エネタイプなので、両親ほど長生きできるかなあ。どうかなあ。

投稿: ぴよ | 2024年12月12日 (木) 09時03分

心よりお悔やみ申し上げます。
あーさんのご冥福をお祈りいたします。

毎朝7000歩はすごいです(;^_^A
やはりあれだけのダンスは、日々の鍛錬がないと無理ですね(;^_^A
来年も、楽しみにしております(;^_^A
桑の葉のお茶は、癖が強くて飲めませんでした(汗)
慣れればそうでもないのでしょうか。
現在の喫茶の風習は、鎌倉時代に栄西禅師が
お茶を将軍の実朝に勧めたことから始まりますが
(平安貴族と坊さんはたまに飲んではいましたが)、
緑茶を勧めたその時に、「桑の葉のお茶も健康に良い」といって
これを本にして献上しています。
でも、喫茶の風習は広まったのに、桑茶は広まりませんでした。
もう少し、飲みやすければ、緑茶と同じくらい広まっていたのかもしれません。
よく焙煎すれば、癖がとれるんでしょうか(;^_^A

投稿: O3 | 2024年12月12日 (木) 10時03分

ちなみに、21年後のファッジさんはブログを書いています(汗)
いつか来るであろう私の最後の書き込みはたぶん

「ハゲーーーーーーーーーーっ(^o^)!
   ハゲーーーーーーーーーーっ(^o^)!

って言ってたら、
  自分がハゲーーーーーーーーーー(^o^)!」
  
 なんじゃないかと思ってます(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

投稿: O3 | 2024年12月12日 (木) 10時55分

この度はお悔やみ申し上げます。

健康の秘訣って色々あると思うんですが
自分の体質に合った事をするのがいいと思います。
私も桑の葉を飲んでいますが、これはおすすめです。

投稿: リラ | 2024年12月12日 (木) 14時05分

叔母様のご冥福をお祈りいたします💐

やはりお元気な方は長年色々考えて
ちゃんとなさっているのですね。
ぼんやりと暮らしていてはこうはいきませんね。
すーさんの若々しさにはいつも感嘆いたします。

先日、93歳のしゃっきりおばあさまに元気の秘訣を
伺ったら「お肉よ!お肉を食べるのよ!」と言われました。

投稿: うさぎのしっぽ | 2024年12月12日 (木) 15時39分

特急ひだですか?
私は大阪⇔下呂でよく利用します
今年だけでも4往復しました~
昔に比べると椅子がふかふかで快適になりました。

投稿: ピンクパンダ | 2024年12月15日 (日) 14時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日曜の夜は | トップページ | 古い家の年寄り »