« 全日本卓球大会ダブルス決勝観戦 | トップページ | いい感じ »

2025年2月 6日 (木)

note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!

 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| |

« 全日本卓球大会ダブルス決勝観戦 | トップページ | いい感じ »

コメント

二十歳になった甥が最近ADHD(注意欠如・多動症)と診断されました。小さい頃からちょっと変わった子だなあと思っていましたが無事高校も卒業して推薦で大学にも行ったのですが大学の授業に全くついていけずバイトしようとしても何を教えてもらっているのか注意されているのかがわからず病院で診断をしてもらったようです。高校まで卒業したのに今わかるってあるんだ・・とちょっと驚きました。今は家にいるだけで働くこともできないし友達とのコミュニケーションもできずニートになってます。
ファッジさんがケンくんリュウくんを思う気持ちが少し身近になりました。
いったいこの子はどうなってしまうのだろうと妹夫婦も心配でしょうが私も心配になっています。
先のことを思うとさらに心配になるので今通院をしながらゆっくりと社会と繋がっていけたら・・と思っています。長文失礼いたしました。

(バニラファッジ)
親は本当に修行です。今までの自分の価値観が崩れるのですから。
でも、子どもを全否定することで自分を保たないようにしてほしいです。
甥っ子さんがこの先、自分の生きていく道筋を見つけることを信じて見守っていけるといいですね。
焦ると家族全員が苦しくなってきます。
通院ができるなら、きっとその先に続きます。大丈夫です。
 
いつも購読ありがとうございます!

投稿: よっしー | 2025年2月 6日 (木) 09時20分

リュウくんのチャレンジにじわっときてしまいました。
秋葉原へのお一人様修学旅行を思い出しました。
ケンくんが笑って話せるのがすごくいいって思いました。
私の息子の強迫観念に家族が巻き込まれていた頃は
笑って会話した記憶がございませんもの。
笑って話せるって素晴らしい!
 
(バニラファッジ)
先日もあの時、秋葉原で遠くからリュウを見守ってくれた友人に会いました。
リュウが今もマイペースで元気に過ごしていることを喜んでくれました(笑)
ケンの強迫はそれなりに自分でコントロールしながら、日々送れています。
儀式をすれば大きな強迫も消化できるなら、無理に儀式をやめることもないという感じです。
ちなみにケンの儀式はお風呂に入ることです。
 
いつも購読ありがとうございます!

投稿: ででぽ | 2025年2月 6日 (木) 10時19分

3月は、おっさんの誕生日と記憶してました(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

たぶんかなり珍しいことだとは思うんですが
コンビニのコピー機が壊れてたことがあります。
(普通に複写するだけならできるんですけど
USBメモリからの読み込みができない。)
大変、あせりました。
都内ながら、そのあたりにまったくコンビニがない。
あっても、コピー機がないです(;^_^A

――ということもあるので、リュウ君が完璧に操作しても
出来ないことはありえます(;^_^A

ただ、その場合は、クリームさんを店に送り込みましょう。
友情の印に、所場代をくれるかもしれません(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
客商売したことのある人は、客の挙動って、だいたい分かってます。
ややこしい人は、だいたい、分かります。
たとえば、商品を投げるとかやります。
クリームさんが、ドサッと商品を投げるように出すと、
店員としては、組長の襲撃に見えてます(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

ファッジさんの食事会、行きたかったです(;^_^A
もちろん、途中で帰るとか言いません。
たったひとつの条件は、O3を褒めまくることです(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
 
(バニラファッジ)
先日の全日本卓球大会は車で行ったんですが、帰りは駐車場がめちゃ混みの大渋滞で、次から次へと前に横入りされダンナがキレてました。キレたダンナがかぶっていた可愛いニット帽を剥ぎ取りスキンヘッドになったら、とたんに横入りが減りました。
そんな世の中いやだーーっ(笑)
 
いつも購読ありがとうございます!

投稿: O3 | 2025年2月 6日 (木) 16時38分

ここも値上げか!!!

と衝撃を受けました(T_T)
 
(バニラファッジ)
2年連続でnote創作大賞を受賞させていただいたこともあって、前回のお話から上げました。
高いと感じて敬遠される方も多いと思いますが、それはそれで仕方ないと思っています。
ずっと描き続けていきたいと思っているので、そのモチベにもなっています。
書籍化の予定もありません。
 
しかも過去記事はもっと高くなっています。
リアルタイムで購読していただいた方は、今となっては半額以下です。
web界では過去記事は無料になったりしますが、私はその逆を進んでいます。すみません。

投稿: くるくり | 2025年2月 8日 (土) 21時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 全日本卓球大会ダブルス決勝観戦 | トップページ | いい感じ »