トホホの日
昨年、自治区活動の役員の順番が回ってきた。
基本はおじいちゃんやらお父ちゃんやら、男性が引き受ける。
当初はダンナが会合に出席していたが、適応障害に倒れ私が代理出席をして凌いできた。
その後、ダンナは順調に回復したが役員の仕事はそのまま私が引き受けることになった。
1年が経ち、2年目はヒラ役員にも役職がつき「会計」になった。
前置きが長くなりましたが、今日、その仕事で地元の銀行へ通帳の名義変更手続きに行った。
通帳の名義変えなど名前を書くだけだろうと思っていたら、窓口の女性に記入の不備を指摘され、説明を受けて書き直したが、また間違えて3回書き直した。
「すみません、すみません」
と謝りながら情けなくて涙が出そうだった。
窓口の人は
「大丈夫ですよ、あと、こことここ。そうです、はい、ここにチェックマークして、はい、オッケーです」
と最後まで優しかった。
本当に自分はおばあちゃんになったんだな、と頭がクラクラしてしまった。
帰宅後、あまりにも凹んだので、こういう時こそ筋トレだ!と、ジムへ。
ジムには12種類の油圧式の筋トレマシンがあり、それを順番に2周したら退場するシステム。もう通い始めて8年目になるベテランだ。
しかし、今日はどのマシンから始めたのか途中からわからなくなってしまって、少し早めに退場してしまった。
なんか、もう、ヨボヨボヨレヨレだ。
帰宅後は、先日公開された常田大希のギターワークショップの動画を視聴した。
最初は何を言っているのか全然わからなかったけど、繰り返し視聴していたら少しづつわかってきて楽しくなってきた。
ということをブログに描こうと思ったけど、漫画では表現できずテキストブログになりました。
このイラストは、0歳のメイと29歳の私です。
今の自分と同じくらい落ち込んだ顔してて(育児ノイローゼかな?)笑ってしまった。
こういう時はふわっと膨らむものを作ると元気がでる。
あとは、得意の睡眠で挽回だっ!
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
| 固定リンク | 77
コメント
ケーキやパンが作れるファッジさんは素敵です!20代のころからずっと読んでますそして元気をもらい続けてます。これからもずっと素敵だと思う!大丈夫!
投稿: 大丈夫! | 2025年3月14日 (金) 02時36分
オッケー! 切り替えて行くよっ!
投稿: まる | 2025年3月14日 (金) 05時31分
町内会の会計経験あります 名義変更もしました
郵便局もすごく細かくて、住所も一文字でも抜かしたら
書き直しでホントキレそうでした
銀行関係は融通効かないのでファッジさんだけじゃないです
切り替えの方法たくさんお持ちですばらしいです
いつも楽しませていただいてます(*^_^*)
投稿: ハル | 2025年3月14日 (金) 06時56分
結婚前、銀行の窓口で働いていました。
この時期、名義変更で自治会の役員のかたがたくさんいらっしゃいましたが、皆さん書き直しが多かったですよ。というのも、書類がわかりにくいんです。あと少しの誤字も厳しいし、決まりが多い。
何度も書き直してもらうと怒り出すかたもいて、私の説明が悪いのかなと当時は謝り倒してました。
こんな感じですので、ファッジさん、お気になさらず。
投稿: はちみつパン | 2025年3月14日 (金) 08時18分
銀行で手続きして(本当に気疲れしますよね😅)ジムへ行って、ケーキとパンを焼く🥖
そしてブログもアップする🌟
おばあちゃんの行動量じゃない!!😆
投稿: 杜若 | 2025年3月14日 (金) 08時53分
大丈夫👌みんなきっとそうです。
私も銀行の書類、窓口で何回も書き直したことあります。
せっかくうまく書けたのに、あともう一歩のところで、また間違えたりして、自分にイー!、銀行員さんに何度もゴメンナサーイ!ってなりますね。
でも、そろそろお子さん達にもバトンタッチしていっていいと思います。
ファッジさんが見守る中で、お子さん達に書いてもらうようにしたらいいと思いますよ。
仕事って覚えていかないと、初めてはみんなわかんないのが普通ですから。
ファッジさんに仕事が集中しすぎだと思うし、若者の方が目が見えるはず…。
投稿: ぴよ | 2025年3月14日 (金) 09時12分
<おばあちゃんの行動量じゃない>
同感です。そんな日もあるさ~
書類が解りにくいとおっしゃってますよ~
少しお疲れなのでは?
体は正直です。お大事になさってください。詰め込み過ぎは厳禁です。
投稿: 腰椎折っちゃったおばさん | 2025年3月14日 (金) 09時18分
手形の裏に押印するところがあって
でも、印が一部かすれる、次は力を変に入れ過ぎてぶれる、
三度目はかすれてぶれる。。
もう、これ以上失敗できないところまで追い込まれ
ついに銀行の窓口の人にお願いして
印を押してもらった。
3度の失敗を笑う事なく、押し方のコツまで教えてくれた。
もう、天使に見えたよ。
私は、ファッジさんよりはるかに昔からおばあちゃんです。
(ま、確かにファッジさんより年上だけどね(笑))
投稿: るんくま | 2025年3月14日 (金) 09時19分
私、風呂やトイレとかの掃除をしながら、
どの部分を拭いたのか分からなくなります。
更に掃除したのが、昨日だったのか今日だったのか
記憶が混同してしまいます。
♪同じ失敗繰返しちゃうのはなんでだろう〜。
トホホだけど生きてまーす。
投稿: ででぽ | 2025年3月14日 (金) 09時34分
ファッジさんと同年代の女子です
経理という仕事柄、銀行窓口に行くことは多いのですが、手書きする事案での間違いは結構多いものです
窓口の方に迷惑かけてるなぁと落ち込みます
わたしも筋トレ、週3で通っています
5年目選手です
確かに途中からどこから始めたのかわからなくなりますよね
うっかりすると昨日の記憶のままで半周足りなかったり
ちなみに座った状態で上半身を左右に動かすあのマシーンが好きです
投稿: haru | 2025年3月14日 (金) 09時47分
お気持ちお察しいたします。もう日々そんな感じです。
おまけに先日はちょっとした段差で転倒しました。
膝のアザだけで済みましたが、情けなくなりました。
確実に「おばあさんへの階段」を登っています。
そんな中、シフォンケーキやロールパンを焼く
ファッジさん、素晴らしいです。私は買ってきて食べてふて寝、です。
ちょっとペース落してゆるゆる参りましょう。
投稿: うさぎのしっぽ | 2025年3月14日 (金) 09時50分
ファッジさんと同年代です。
どれも、あるあるですよ~ (^_^;)
年齢を重ねてできなくなったことを気にするより、
「書類の記入に失敗した。でもみんなのために働いている私はすごい!」
と、少しでもポジティブな感じを意識して加えると、
老後も元気に過ごせるという研究結果もあるそうです!
投稿: パレアナ | 2025年3月14日 (金) 09時50分
そうだ!
そうだぁ!!
(^O^)
投稿: はるのはな | 2025年3月14日 (金) 09時56分
誰でも上手くいかない時はありますよ。
年齢のせいではないですよ。
落ち込まなくて大丈夫です。
いつも,ブログ,ありがとうございます。
投稿: rika | 2025年3月14日 (金) 10時17分
日本の書類は細かいです(;^_^A
O3の周りって、どちらかというと書類とか作るのがうまい人が多いです。
小っちゃい几帳面そうな字で、サラサラサラって書いていくタイプです。
O3だけほっとくと、でっかい字を書くので、バカぽっく見えます(汗)
でも、たいがいの人が、間違えますよねぇ(;^_^A
注意事項、多すぎ(;^_^A
先日、外国人と思しき人が、
通帳の名義書換え?で、窓口の人とやりとりしてましたが、
かなり時間かかってました。
日常会話には問題ないレベルの日本語能力でしたが、
次は夫を連れてくるとか、言ってました(;^_^A
日本的細かさが、どこまで通用するかって
問題が出てきそうですね(汗)
それに、最近は境界知能の問題も知られるようになってきました。
日本人の場合、14パーセントいるそうです。
指摘しにくい問題ではあるので、これまで放置されてましたが、
複雑化する方向にばかり物事を進めてきたことの
方向転換が迫られるような気がします(;^_^A
O3も、あるインターネットサイトが、
多要素認証によるログインになってしまい、切り替えにエラい苦労しました(汗)
丸一日、つぶしました・・・・
これ以上、複雑化されると、もうネットが使えないです(>_<)
投稿: O3 | 2025年3月14日 (金) 10時55分
何だろう……
ふわっと膨らむものを作らと、元気になる
というファッジさんの言葉がなんだか胸に沁みました。
きっといろいろな、本当にいろいろな出来事に20代30代40代のファッジさんがぶつかって、落ち込んで、ふわっと膨らむものを作って前に進んできたんだな、と思うと、なんだかとても美しくて優しくて強いお言葉だと思うのです……
はー……ファッジさん好き😭
投稿: きなこ | 2025年3月14日 (金) 12時25分
大丈夫
人間だもの
間違えるし、忘れるし、失敗もする
完璧な人なんていないですから😌
窓口の優しい方に対応してもらって、なんてラッキーだったのかしら🎶
と思えば良いと思いますよ😊
優しさを頂いたら、今度は他の人に優しさのお裾分けをして参りましょう🤗
投稿: makonyan | 2025年3月14日 (金) 14時02分
みんな、みんな、みんな同じだよ!
そーやってみんな大人になっておばあちゃんになるんだから全然当たり前のこと。大丈夫に決定!
銀行だって、たった3回でクリアできたんだから気にしない。それを気にしてジムに行ったからヘロヘロになっただけの事。何も問題なし。
何よりフッカフカのシフォンケーキが焼けた事、そこを褒めなきゃね。
私も同じかそれ以下かも😅
元気出して〜我らがファッジさん。
投稿: ささこん | 2025年3月14日 (金) 14時05分
ファッジさんがいじらしくて涙がこぼれそうになりました。こぼれなかったけど。わたしはもっとトホホです。
投稿: はやこ | 2025年3月14日 (金) 15時32分
あります、あります。
私はモバイル系が苦手で上手く行った試し無し。
フッ軽なファッジさんを見習って、ライブチケットを自分で取って、
一人ライブ参戦が目標です。
投稿: なおなお | 2025年3月15日 (土) 08時51分