« ただただ微笑ましい | トップページ | 反面教師 »

2025年3月18日 (火)

健康第一

 
 
3171_20250318134901
 
今までは、ダンナの会社の近くにある総合病院で健診を受けていたが、退職後は自宅に近い病院に変えた。
病院を変えても、心配なことは変わらず…
 
3172_20250318134901
 
2年前から高血圧になった。その後、筋トレを週2から週4に変えたら標準に戻って喜んでいた。
しかし、病院で測ると新記録をマークする。計り直し待ったなし。
とりあえず5分後の再計測では下って無事健診続行。
 
この年になると、痛みに鈍感になっちゃってマンモなんかもう怖くない。
 
3173_20250318134901
 
さすがに慣れたもので、あんなに苦痛だったバリウムも改良され苦痛ではなくなってきた。
なにが苦痛って、台上での右回り左回りだ。
 
私は右も左もわからない。
 
ところが、こちらの病院は胃がん検診の台の至る所…
 
3174_20250318134901
 
「右」と「左」の紙が貼ってあった!
右回りに3回転も不安なくいけた。
 
人類の叡智が進化するのはすばらしい(違)
 
今年も1年、元気に過ごし、来年も健診の記事を書きたいものです。
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| |

« ただただ微笑ましい | トップページ | 反面教師 »

コメント

私も病院ではかると血圧が高く、いつも指摘されます
お互い健康第一で日々を過ごしていきましょう

投稿: おひろみ | 2025年3月18日 (火) 16時04分

私の関門もいっしょです!
血圧は病院で測るとバカ高い数値が出るし、バリウムは左右をカンで回るから『はーい逆でーす』の掛け声ばかりです。
でも一番辛いのはマンモの出来上がってきた画像がちっちゃい三角△な事です。見本の画像はおまんじゅうくらいあるのに、私のは甘食くらいしかありません。人類の叡智が進化しても、こればっかりは我が道を行くしかないようです(涙)

投稿: もこん | 2025年3月18日 (火) 16時06分

お疲れ様でした。
病院で測ると血圧が高いのは昔から『白衣高血圧症』と言われて病院に来た!というだけで緊張して上がるみたいですよ。私もそうです。
だから自宅で測っている血圧測定値や受診当日は自宅で測った血圧の測定値を持参してます。
まあ年だから仕方ないかあ〜と、思うようにして日々過ごしてます♪

投稿: ささこん | 2025年3月18日 (火) 17時58分

うちの子も、病院で測るとバカ高い血圧が出るので、測り直ししたら普通の範囲になります。
注射が大嫌いなので、病院に来るだけで過緊張になるみたい。

投稿: ぴよ | 2025年3月19日 (水) 08時43分

だいたい血圧って一番に測りますよね。
最後にしてほしいなっていつも思います・・
ついてすぐだと絶対高いし。私も更年期になってから高血圧高血脂症をすぐに発症しずっと薬を呑んでいます。
そして私も左右盲なのであの回転するの苦手!!
いつも頭の中で、えーと・・と考えてからやるので、まあおばあちゃんの検査ですかねw

投稿: よっしー | 2025年3月19日 (水) 09時20分

右!左!
ありがたいですね( *´艸`)

投稿: かあちゃん | 2025年3月19日 (水) 10時11分

ファッジさん 偉いなぁ~。
私 バリウム凄く苦手です。
かと言って 胃カメラの方が良いとも言えず。
確かに昔に比べたら随分と飲みやすくはなってますが
もうちょっと進化して検査しやすくは
ならないのか?と、いつも思います。
マンモも痛いし。
お椀みたいなのを胸に当てたら検査完了みたいなのを
期待します。

投稿: るんくま | 2025年3月19日 (水) 10時33分

貼り紙、ステキ(^o^)!

普段、右左の区別に問題がない人でも
あれをやると、「あん?」ってなりますよね(;^_^A
ていうか、なりました(汗)
右と左の区別って、
通常はまっすぐ起きた状態でやってますので(;^_^A
真っ暗な部屋でも、左右上下の感覚って鈍くなると思います(;^_^A

あと、いつも担当の医師が、笑ってるんですけど
一度、「これって、羞恥プレイですか(-ω-)?」
って聞いてみたい気はします(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)
クリームさん、聞いてみて(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

投稿: O3 | 2025年3月19日 (水) 11時04分

今は胃カメラになって右左言われなくなりましたが、
以前バリウムの時は「左に半分回って止まってください」「あ、違います」と何度言われた事か。
バリウム飲んでゲップを我慢してるのに、あの台の上で結構な運動するのでゲップも意識しつつ、右左も意識しつつ、頭パニックになっていました。

胃カメラでも、左側を下に・・・・と言われてたのですが、
毎回、頑張ってモニター画面を見てたな~~と思ってたらすんなりと向けました。右左考える間もなく(笑)

台の左と右は、うつ伏せからの左右ってことなんですよね。
うつ伏せの時は絶対間違うから(私が)この表示はありがたいと思う。

投稿: ぶぅ | 2025年3月19日 (水) 12時48分

分かりますぅ〜病院で血圧測ると上が170下が110とかになり毎回ビックリ🫢家だと普通なので白衣高血圧だと思いますがそのうち本当の高血圧を見逃さないようにしないとです

投稿: peanosuke | 2025年3月19日 (水) 12時50分

年齢と共に血圧が上がるのは自然の事だそうですよ(歳を重ねると血管が硬くなるので血圧を上げないと血が巡らないのだそう)
そもそも若者も高齢者も同じ血圧値という事が不自然ですよね
昔は年齢+90が基準でした

投稿: マル蔵 | 2025年3月22日 (土) 20時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ただただ微笑ましい | トップページ | 反面教師 »