訂正するために戻ったが
アラカンに中学生はキツい(笑)
驚いたよねぇ
アニメ好きのケンから「じゃりン子チエ」を知らないって言われて(汗)
わたし的には「こち亀」や「ちびまる子ちゃん」とほぼほぼ並列だった。
もうそんなに時代は流れているのね…
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
(66)どんどん狭くなる世界←NEW
| 固定リンク | 52
コメント
じゃりン子チエ描いた人の三軒隣とかに、
住んでた人が、高校の時の先生でした(;^_^A
それはともかく(;^_^A
真偽の程は存じませんが、
チエちゃんは、ヤングケアラーであって
虐待されている児童を保護通報もせずに
温かい人情話にしてしまう周囲の大人達・・・
という批判がありえるために、再放送しにくいのだ、
という話は割と聞きます。
それだけじゃないみたいですが(;^_^A
ググるとその手の説は、たくさん出てきます(;^_^A
真偽は分からないですけど、
そういうこともあるのかもしれませんね(;^_^A
でも、いつの間にか、消えていくのと反対に
「ちびくろさんぼ」がいつの間にか、
復活してたりするのはびっくりしました(;^_^A
もう完全消滅して、令和の子供達は
存在すら知らないのだと思ってました(;^_^A
でも、たしかに「トラが出てくる?」という部分は
なんか引っかかっていて(トラって、アフリカにいましたっけ?)、
絵本にした当時から、いくつかの要素がねじれた形になってる作品ではあるみたいで、一律な判断を難しくしてるのもあるみたいです(;^_^A
投稿: O3 | 2025年5月12日 (月) 22時40分
じゃりんこチエは、リメイクもされてましたし、以前はよく再放送もしてましたけど(関西だからかな?)、ケンくんの守備範囲では無かったんでしょうね。
まー、子供を取り巻く環境としては、よくないですよね。でも、テツの学校の先生が卒業後も付き合いがあって、見守ってくれてる?のは、昭和のすごいところだなあと思います。
テツが、こち亀や男は辛いよの関西版(先行)って感じですかねぇ。
今年の秋に、松竹130周年記念で舞台やるみたいですよ。
投稿: ぴよ | 2025年5月13日 (火) 09時54分
わ〜懐かしい。
放映された時は既に社会人でしたが、残業している時どうしても見たくて、所長室にしかないテレビをつけて、 こっそり観てました。
中山千夏さんと西川のりおさんの声がよみがえりました。
父子家庭なのかと思いきや 美人のお母さんがいましたね。
投稿: | 2025年5月13日 (火) 10時24分
じゃりン子チエちゃんで即わかり味なのは昭和世代だからなのね🤣
私はもちろんわかるわ〜
たまにヘアースタイル変えたファッジさん可愛い。サザエさんも髪を下ろしたりすると誰かわからなくなるのは歳のせいかしら?www
投稿: ささこん | 2025年5月13日 (火) 12時19分
じゃりんこチエは知らないと思いますよ
投稿: peanosuke | 2025年5月13日 (火) 12時40分
じゃりン子チエ…懐かしいです。チエちゃんのお母さんが、チエちゃんと似てなくて雰囲気も大阪のおばちゃんて感じじゃなくて「ほんとのお母さんなのかな?」と思っていました。でもほんとのお母さんですよね。
投稿: るんくま | 2025年5月14日 (水) 16時44分
じゃりんこチエが認知されてないのは、まぁそうだろうなーって感じなんでまぁアレなんですが
二つ結びに衝撃を受けてます
それ、やっちゃいますか、
若いですねー!
当方アラフォーですが、もう20年以上その髪型はしておりません
いやあ、なんか勇気が湧いてきました。
ツインテールとか言わない所に、好感度アップです
投稿: のい | 2025年5月14日 (水) 16時53分
ケン君は、カルメ焼きって食べたことはあるのでしょうか?
私は、じゃりン子チエで知って食べました(;^_^A
投稿: O3 | 2025年5月14日 (水) 19時01分
カルメ焼きはワンチャン知ってるんじゃないですかね
イカゲームで若い人への認知度上がってるじゃないですか
投稿: | 2025年5月17日 (土) 07時32分