体感
さっそくスイッチ・オン!
高齢者の体感大混乱!
もう暑いのか寒いのかもわからなくなっている(汗)
今回のお話は<「一体何がそんなに忙しいの?」荒れる認知症義母を黙らせた「妻の言葉」>というお話です。
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
(66)どんどん狭くなる世界←NEW
| 固定リンク | 54
« 湿度と猫と | トップページ | 何度でも行き詰まる »
コメント
素直に室温計を置きましょう!
うちも両親が高齢なので室温計送りました。
色でアラート出してくれるやつもあるのでおすすめですよ^ ^
投稿: 体感は信頼できない | 2025年5月19日 (月) 22時48分
コメダって、凍えるほど寒いですよね。
どう考えても、寒い(;^_^A
これには、きっと深いワケがあるはず・・。
きっとあれだ、「ごゆっくりどうぞ」とか、心にもないことを言いつつ、
それを真に受けて長居するヤボな客を追い出すための企業努力だ!
と思ってましたが(汗)
モーニングと夕方なんかに多い、
お年寄りへの配慮、客からの要求だったのかもしれませんね(;^_^A
私は28度くらいでいいです(汗)
店員さんも、動いてるとはいえ、あそこで半日も仕事したら、
足がむくんでそう。
投稿: O3 | 2025年5月20日 (火) 04時20分
会社でもこれあります!
じじーのエアコン設定は24℃!
女性陣はいつも大不満!!
投稿: 狠アmanu | 2025年5月20日 (火) 09時26分
昨年夏に入院しました。
一週間程でしたが、院内は長袖寝間着で丁度よい温度設定。
薄い掛け布団1枚が必要でした。
家に戻ってきて「暑い!」「なんなの?この暑さ」
身体も心も驚きました。
一日中冷房の効いた室内にいたら身体に悪いのではないか?
汗をかく事も必要なのではないか・・・
等と昭和?的な考えは吹き飛びました。
低めの設定温度をキープし
(もちろん就寝中も)
ひと夏を過ごしました。
歳をとったらこれでいいと(私的には)確信しました。
若い者とは一緒に暮らせない事も確信しました(笑)
投稿: るんくま | 2025年5月20日 (火) 13時49分
うちのツレもよく言うのが
「歳取ると温度センサーがやられちゃうだよね」
って、つい先日までモコモコ厚着で本当に心配しちゃうわ。
体感だけじゃなく数字を頼りましょう。うちも温度計たくさん置きました。結構温度計も安いせいか?数字がバラバラで信用できない物もあるんでね😅
投稿: ささこん | 2025年5月20日 (火) 16時00分