« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月

2025年6月30日 (月)

去年の今頃

 
ゴミ収集日の朝、お隣のお母さんに会った…
 
6301_20250630224401
 
6302_20250630224401
 
6303_20250630224601
 
6304_20250630224401
 
そうだった、思い出した。
あの時は、お隣のお母さんにもずいぶん助けられた。
↓ ↓ ↓
 
暑い日に近所を歩くと、必死で探していたあの時のことを思い出す。
お隣さんも夏の日の思い出になっているようで苦笑いしてしまった。
 
今年のしろ美はずっとこんな感じ(笑)
Photo_20250630231501
 
 
あの時、屋外用の監視カメラとして買ったカメラはこちら
本当に夜でもきれいに写って、とても助けられた。
※本記事のリンクを経由して購入されると、当サイトに報酬が発生することがあります。
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (3)

2025年6月29日 (日)

note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!

 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (2)

2025年6月27日 (金)

楽器の練習

 
6271_20250627111501
 
6272_20250627111501
 
6273_20250627111501
 
しろ美は大きな音で下手なギターを弾いても微動だにしないが
くろ美はアンプのスイッチを入れただけで逃げていく。
ギターに手を伸ばしただけで逃げていく。
ヘッドホンをつけて消音にしても逃げていく。
 
そのため、くろ美が私の部屋にいる時はギターを弾くのをあきらめる。
ところがなんと、これと同じ悩みの人がいた!
 
6274_20250627111501
 
エレキピアノがダンナの部屋にあり、メイは時々弾きにくる。 
 
6275_20250627111501
 
くろ美と私の関係と一緒だ(笑)
 
 
1741_20250619212101
 
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (8)

2025年6月25日 (水)

あじさいの里ファッション

 
6251_20250625213101
 
6252_20250625213101
 
6253_20250625213101 
 
6254_20250625213101
 
とは言ったものの、この会話が、妻と夫逆だったら
「夫冷たい妻かわいそう」
ってなるかもと思って「あじさいの里」に行くことにした(笑)
 
「あじさいの里」の営業は6月30日までと知り駆け込み観光。
 
Ajisai1
 
Ajisai2
 
Ajisai3
 
Ajisai4
 
さすがに、しおれてしまった紫陽花もあったけど
多種多様な紫陽花に写真を撮る手が止まらない。
 
しかし、行きたいと言い出しっぺのダンナは全く写真も撮らず
黙々と私の前を歩いていく。
 
Ajisai5
 
ダンナの写真を撮って気がついた。
 
Ajisai6
 
この前買ったグラミチの紫色のパンツを履いていた。
 
まるで紫陽花の妖精のようではないか(違)
たぶん、これを履いてでかけたくて「あじさいの里」を選んだんだと思う。
ファッションが好きなのは知っていたが、
そうか、シチュエーションにもこだわり始めたか、おもろいな。
 
 
1741_20250619212101
 
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (18)

2025年6月23日 (月)

電話嫌い

 
年々、電話嫌いが加速するダンナ。
いつまでたっても病院に予約の電話ができず、私がすることに…
 
6231_20250623233601
 
6232_20250623233601
 
6233_20250623233601
 
6235_20250623233601
 
6234_20250623233601
 
とは言ったものの、なんとか予約は取れた。
横でダンナがめちゃくちゃテンパってた。
 
さすがにダンナのう⚫︎この状態なんか知らないよ(汗)
 
ダンナだけでなく、子どもたちもみんな電話が苦手だ。
苦手が伝染して、私もなんか緊張するようになってしまった。
かけるのも、かかってくるのも、しんどいですよね。
 
 
 
1741_20250619212101
 
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (12)

2025年6月21日 (土)

猶予は1日

 
6211_20250621221701
 
来客の予定が入る。
 
6212_20250621221701
 
6213_20250621221701
 
6214_20250621221701
 
6215
 
こういう時ほど、編み物やテトリスやギターの練習がはかどる(笑)
 
ダンナが退職してから、本当に外の空気が入らなくなった我が家。
自分たちだけの毎日が続くと、ご飯はマンネリになり部屋の掃除も疎かになる。
そして特に文句も言われない。
 
なのでたまに来客の予定が入ると慌てる。
でもそのおかげで部屋はきれいになるし、自分もきちんと化粧をする。
外の空気、本当に大事。
 
そんな慌てて猫の毛を掃除する時、めちゃおすすめするのが
 
昭和時代に、起毛した赤い布がついた洋服ブラシがありましたよね。
あの布が使われているお掃除道具で、ソファや布団l絨毯などの布製品にくっついた猫の毛やほこりを本当に気持ち良く取ってくれて、まとめてポイできる優れものです。繰り返し使えて、粘着シートのコロコロのような消耗パーツがないのもうれしい。
 
※本記事のリンクを経由して購入されると、当サイトに報酬が発生することがあります。
 
 
 
1741_20250619212101
 
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (13)

2025年6月20日 (金)

趣味

 
6201_20250620215601
 
6202_20250620215601
 
6203_20250620215601
 
6204_20250620215601
 
ネットで見た編みぐるみのトリケラトプスに一目惚れして
100均で3色の毛糸とかぎ針買ってきた。
 
「アメリカンフラワー」というモチーフをつなぎ合わせて作るようで、まずはそのモチーフを見よう見まねで編んでいる。

Photo_20250620215601
 
目数が合わなかったり、切り替えがうまくできなかったりと悪戦苦闘している。
でも編み物をしてると、脳内がシーンと静まり返ってとても落ち着く。
テトリスやっている感覚に近い。
 
テトリスにもはまっている→テトリスと皮下脂肪
 
ダンナが多趣味を奨励しているので遠慮なく次々と遊んでいる。
ギターも弾けるようになりたいが、トリケラトプスも完成させたい。
毎日忙しい(笑)
 
 
 
 
1741_20250619212101
 
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (10)

2025年6月19日 (木)

「毎日が発見ネット」更新しました!

 
 
1741_20250619212101
 
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (2)

2025年6月18日 (水)

覚悟が違う

 
6181_20250618221401
 
しろ美もくろ美もよく外を見たがる。
すりガラスなので、窓を開けろと言う。
ロックされた網戸ごしに外を眺める。外の匂いや風も好きなようだ。
 
窓の外には、車の通りが少なく散歩する人や犬がよく通る道がある。
 
6182_20250618221401
 
6183_20250618222201
 
開けっぱなしの窓から、道ゆく人の声がよく聞こえる。
 
6184_20250618222301
 
猫のために開けた窓だが、もう猫はそこにいない。
急いで閉め忘れた窓の方へ歩いて行くと…
 
6185_20250618222301
 
6186_20250618222601
 
6187
 
さすが、お義母さんの息子。私もそのくらいの覚悟で家族と会話していきたい(笑)
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (7)

2025年6月16日 (月)

永遠の憧れ

 
メイと買い物に出かけた
 
6161_20250616222701
 
6162_20250616222701
 
6163_20250616222701
 
6164_20250616222701
 
自分にぴったりの枕って本当に永遠の憧れ。
 
でも枕って消耗品じゃないので、ほっとくと何年でも使い続けてしまう。
枕カバーを変えるだけで新品感あるし。
やはり長く使っている枕が自分の頭にピッタリだったりもする(笑)
 
ちなみに私はふかふかで大きい枕が好き。
たまに泊まるホテルの枕は、ちょっと高くて硬いと思ってしまう。
そういう時は、枕なしで寝る。なくても普通に寝られる。
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (9)

地味夫婦

 
6141_20250615234301
 
6142_20250615234301
 
6143_20250615234301
 
最近、ダンナがドラムの基礎練習を始めた。
バンドをやっていた若い頃は、ドラムを叩くこともあったらしいが
我流でテキトーだったらしい。
 
6144_20250615234301
 
ずっと、練習用のパッドをスティックで叩きながら2ストロークの練習に余念がない。
それはもう、ずっとやっている。
 
さすがに…
 
6145_20250615234301
 
大嫌いな基礎練習を始めた。
やってみてわかる、小指が弱い。
弾きたい気持ちが先走って練習してきたが、さすがにダメだと気づいた(遅いw)
 
基礎練習の日々を送る地味夫婦爆誕。
 
ダンナが日々練習に使っているパッドは
Evans
 
 
↑ Amazonリンクです。
こちらサイトに報酬が発生することがあります。
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (7)

2025年6月13日 (金)

おすすめ唐揚げレシピ

 
唐揚げって難しいですよね。
下味とか衣の具合とか油の温度とか。
 
ケンとリュウがケンタッキーフライドチキンの
衣が大好きなので目指して作るのですが難しい。
 
しかし、ヒントはすぐ近くにあった。
スーパーでよく見かけるこれ
 
Karaageko
 
規定量の水で溶いた後、味の素と多めの粗挽きブラックペッパー入れて揚げると、めちゃケンタッキーになった。
いや、ケンタッキーを超えた(当社比)
元々コツのいらない衣なので、カラッと上がるし冷めても美味しい。
下味の揉み込みなしで、カットした鶏肉をどんどん揚げていけば出来上がり。
 
Karaage
 
すごく美味しいからやってみて!
唐揚げ作りのハードルがみるみる下がる。
朝でも昼でも気楽に作れる(笑)
 
鶏もも肉の安売り見つけたら、ぜひ!
恒例のAmazonリンクはこちら
 
 
※本記事のリンクを経由して購入されると、当サイトに報酬が発生することがあります。
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
 
2023年は「エッセイ部門」で入選し、2024年は「コミックエッセイ部門」で読者賞を受賞しました。
ブログ読者のみなさんは、このフレーズ耳たこかと思いますが何回でも言うからな(笑)
 
そして2025年。3匹目のドジョウを掴みたいと思っているのですが、いかんせん、エッセイ部門もコミックエッセイ部門も競争倍率が高くて読んでもらうのだけでもひと苦労なんですよ。

ほかに自分がエントリーできそうな部門はないかと探したら、ありました。
それが「オールカテゴリ部門」。

エッセイというには文章が誤字脱字だらけで、コミックエッセイというには絵が全くコミックしていないのが残念な私だった。
でも「オールカテゴリ」なら許してもらえるかも。だってオールカテゴリだもん。
 
というわけで、今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていけるので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (4)

2025年6月12日 (木)

リカーショップへ

 
 
少し遠出をして、品揃えが豊富な酒屋へ行ってきた。
 
6121_20250612211401
 
買い物は苦手なダンナだが、もう目がワクワクのキラキラ。
さっそくお目当てのお酒を探す。
 
6122_20250612211601
 
両方とも私は聞いたことのない名前だった。
 
6123_20250612211701
 
6124_20250612211701
 
思わずネイティブな英語が出ちゃった。
買い物が苦手なダンナの原因のひとつはこれか。
 
ダンナに名前を何度も確認して、私が店員さんに聞いてみた。
 
6125_20250612211901
 
背が高くてアニメキャラのような店員さんが出てきて、私はテンション爆上げ(笑)
会計の奥にはバーカウンターがあって、試飲ができたりカクテルもオーダーができそうだった。
 
買ってきたのはこの2本。
私は飲めないけど、飲んでみたいきれいなお酒。
 
6126_20250612213001
 
我が家はダンナしかお酒が飲めないのに、この2本で何杯カクテルを作るつもりなんだろう…(汗)
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
 
2023年は「エッセイ部門」で入選し、2024年は「コミックエッセイ部門」で読者賞を受賞しました。
ブログ読者のみなさんは、このフレーズ耳たこかと思いますが何回でも言うからな(笑)
 
そして2025年。3匹目のドジョウを掴みたいと思っているのですが、いかんせん、エッセイ部門もコミックエッセイ部門も競争倍率が高くて読んでもらうのだけでもひと苦労なんですよ。

ほかに自分がエントリーできそうな部門はないかと探したら、ありました。
それが「オールカテゴリ部門」。

エッセイというには文章が誤字脱字だらけで、コミックエッセイというには絵が全くコミックしていないのが残念な私だった。
でも「オールカテゴリ」なら許してもらえるかも。だってオールカテゴリだもん。
 
というわけで、今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていけるので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (9)

2025年6月10日 (火)

ヒトコマとパン

 
 
6101_20250610222301
 
何も言い返せなくて、ヒトコマ漫画になってしまった(笑)
ちなみにまだ古古古米に遭遇できていません。
 
ここからは最近焼いたパンなど
 
レーズンパン
Photo_20250610222703 
 
Photo_20250610222702
 
ベーグル
Photo_20250610222704
 
ソーセージだけパン
Photo_20250610222701
 
2斤食パン
Photo_20250610224001
 
こしあん食パン
Photo_20250610222601
 
Photo_20250610222602
 
Photo_20250610222603
 
小麦粉の値上がりは緩やかだけど、バターがエグい。
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
 
2023年は「エッセイ部門」で入選し、2024年は「コミックエッセイ部門」で読者賞を受賞しました。
ブログ読者のみなさんは、このフレーズ耳たこかと思いますが何回でも言うからな(笑)
 
そして2025年。3匹目のドジョウを掴みたいと思っているのですが、いかんせん、エッセイ部門もコミックエッセイ部門も競争倍率が高くて読んでもらうのだけでもひと苦労なんですよ。

ほかに自分がエントリーできそうな部門はないかと探したら、ありました。
それが「オールカテゴリ部門」。

エッセイというには文章が誤字脱字だらけで、コミックエッセイというには絵が全くコミックしていないのが残念な私だった。
でも「オールカテゴリ」なら許してもらえるかも。だってオールカテゴリだもん。
 
というわけで、今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていけるので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (12)

2025年6月 9日 (月)

ひとり酒

 
 
691_20250609221301
 
692_20250609221301
 
693_20250609221301
 
694_20250609221301
 
695_20250609221301
 
ともだちもいないし、人寄せも苦手なのに、なぜ?
とはいえ、一緒にお酒を飲んでくれる人がいないので可哀想。
我が家はダンナ以外、全員下戸。
 
最近の晩酌はジョッキでハイボールのダンナ。
いろんなお酒を飲み比べて楽しんでいる。
最後は結局日本酒を飲んでいるけど
「ハイボールはジュースみたいなもの」
らしく、酒量は昔より減ったと自己申告。
 
そのうち私に「モクテル」を作ってくれるとのこと。
アルコールの入っていないカクテルのことを「モクテル」と言うらしい。
 
それこそジュースではなかろうか?でも楽しみ(笑)
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
 
2023年は「エッセイ部門」で入選し、2024年は「コミックエッセイ部門」で読者賞を受賞しました。
ブログ読者のみなさんは、このフレーズ耳たこかと思いますが何回でも言うからな(笑)
 
そして2025年。3匹目のドジョウを掴みたいと思っているのですが、いかんせん、エッセイ部門もコミックエッセイ部門も競争倍率が高くて読んでもらうのだけでもひと苦労なんですよ。

ほかに自分がエントリーできそうな部門はないかと探したら、ありました。
それが「オールカテゴリ部門」。

エッセイというには文章が誤字脱字だらけで、コミックエッセイというには絵が全くコミックしていないのが残念な私だった。
でも「オールカテゴリ」なら許してもらえるかも。だってオールカテゴリだもん。
 
というわけで、今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていけるので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (7)

2025年6月 8日 (日)

除草シーズン到来

 
 
町内の草刈り活動が終わって、帰宅。
 
681_20250608221201
 
682_20250608221201
 
あっという間に家が雑草に埋まる。しかし…
 
683_20250608221201
 
684_20250608221201
 
お隣さんちとの境目。
 
お隣さんはきれいなお庭なのに、うちの生垣がボサボサで申し訳ない。
雑草の種子が飛んでも申し訳ない。
夏の間はずっとここが最優先清掃エリア。
 
除草作業の道具はいろいろ揃えたが、去年ブログ読者さんに勧めらた除草バイブレーターは相当いい。
人気の商品で、コード付きのしか買えなかったけどコードレスの方が断然使いやすそう。2台目ほしい。
 
※本記事のリンクを経由して購入されると、当サイトに報酬が発生することがあります。
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
 
2023年は「エッセイ部門」で入選し、2024年は「コミックエッセイ部門」で読者賞を受賞しました。
ブログ読者のみなさんは、このフレーズ耳たこかと思いますが何回でも言うからな(笑)
 
そして2025年。3匹目のドジョウを掴みたいと思っているのですが、いかんせん、エッセイ部門もコミックエッセイ部門も競争倍率が高くて読んでもらうのだけでもひと苦労なんですよ。

ほかに自分がエントリーできそうな部門はないかと探したら、ありました。
それが「オールカテゴリ部門」。

エッセイというには文章が誤字脱字だらけで、コミックエッセイというには絵が全くコミックしていないのが残念な私だった。
でも「オールカテゴリ」なら許してもらえるかも。だってオールカテゴリだもん。
 
というわけで、今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていけるので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (4)

2025年6月 7日 (土)

トレンド取り入れてみる

 
 
661_20250606234101
 
662_20250606234101
 
663_20250606234101
 
664_20250606234101
 
トレンドを取り入れて会話しています(笑)
お米のストックがもうすぐなくなるので
そろそろ買いにいかねばと思ってるけど
いつものスーパーで流行りの古古米まだ見たことない。
 
テレビでお米屋さんが、古古米をもう一回精米すると
美味しくなるって言ってたのでやってみたい
やってみた人いますか〜??
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
 
2023年は「エッセイ部門」で入選し、2024年は「コミックエッセイ部門」で読者賞を受賞しました。
ブログ読者のみなさんは、このフレーズ耳たこかと思いますが何回でも言うからな(笑)
 
そして2025年。3匹目のドジョウを掴みたいと思っているのですが、いかんせん、エッセイ部門もコミックエッセイ部門も競争倍率が高くて読んでもらうのだけでもひと苦労なんですよ。

ほかに自分がエントリーできそうな部門はないかと探したら、ありました。
それが「オールカテゴリ部門」。

エッセイというには文章が誤字脱字だらけで、コミックエッセイというには絵が全くコミックしていないのが残念な私だった。
でも「オールカテゴリ」なら許してもらえるかも。だってオールカテゴリだもん。
 
というわけで、今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていけるので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (7)

2025年6月 5日 (木)

次女vs三女

 
 
651_20250605202502
 
652_20250605202601
 
653_20250605202501
 
654_20250605202501
 
655_20250605202501
 
相手のごはんに、後ろ足で砂をかける仕草をずっとしている。
 
にゃる美がいた頃は、そんなに気にならなかったが
しろ美もくろ美もめちゃ負けず嫌い(笑)
起きてる間はお互いを警戒している。
 
なので、たまに仲良くしているとテンションがあがる(私が)
 
657
 
656_20250605204001
 
いいねぇ、猫。
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
 
2023年は「エッセイ部門」で入選し、2024年は「コミックエッセイ部門」で読者賞を受賞しました。
ブログ読者のみなさんは、このフレーズ耳たこかと思いますが何回でも言うからな(笑)
 
そして2025年。3匹目のドジョウを掴みたいと思っているのですが、いかんせん、エッセイ部門もコミックエッセイ部門も競争倍率が高くて読んでもらうのだけでもひと苦労なんですよ。

ほかに自分がエントリーできそうな部門はないかと探したら、ありました。
それが「オールカテゴリ部門」。

エッセイというには文章が誤字脱字だらけで、コミックエッセイというには絵が全くコミックしていないのが残念な私だった。
でも「オールカテゴリ」なら許してもらえるかも。だってオールカテゴリだもん。
 
というわけで、今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていけるので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (6)

2025年6月 3日 (火)

テトリスと皮下脂肪

 
 
631_20250603223601
 
その昔、ゲームボーイで夢中になっていたテトリスをアプリでみつけて、また夢中。
 
632_20250603223601
 
さすがに、ただの時間泥棒なので…
 
633_20250603231301
 
テトリスが上達すると、ステッパーの時間も長くなる。
 
634_20250603223601
 
これを繰り返していたら、テトリス=疲れると脳が記憶してテトリスをやる回数が減った。
それでも1日に2、3回はテトリスonステッパーをやっていて、気温が高い時など背中に滝汗で驚く。
そのせいかずっと落とせなかった皮下脂肪が減った。
 
もうしばらくテトリス続けてみよう(笑)
 
メイとダンナが運動不足で買ったステッパーはこちら
 
※本記事のリンクを経由して購入されると、当サイトに報酬が発生することがあります。
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
 
2023年は「エッセイ部門」で入選し、2024年は「コミックエッセイ部門」で読者賞を受賞しました。
ブログ読者のみなさんは、このフレーズ耳たこかと思いますが何回でも言うからな(笑)
 
そして2025年。3匹目のドジョウを掴みたいと思っているのですが、いかんせん、エッセイ部門もコミックエッセイ部門も競争倍率が高くて読んでもらうのだけでもひと苦労なんですよ。

ほかに自分がエントリーできそうな部門はないかと探したら、ありました。
それが「オールカテゴリ部門」。

エッセイというには文章が誤字脱字だらけで、コミックエッセイというには絵が全くコミックしていないのが残念な私だった。
でも「オールカテゴリ」なら許してもらえるかも。だってオールカテゴリだもん。
 
というわけで、今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていけるので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (8)

2025年6月 2日 (月)

ポジティブおねえさん

 
 
611_20250602194301
 
612_20250602194301
 
コンビニの駐車場で待つこと5分くらい…
 
613_20250602194301
 
614_20250602194301
 
615_20250602194301
 
少し前のメイなら、
「はずかしくてもうあのコンビニ行けない」
と叫ぶところだけど、もう全然OKですよ。
 
ロイヒつぼ膏よく効きますよね(笑)
ただ早めに取らないとかゆくなるのが玉にきず(私だけ?)
 
夏はロイヒつぼ膏クールもいいですよ。リンク貼るね。
 
※本記事のリンクを経由して購入されると、当サイトに報酬が発生することがあります。
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
 
2023年は「エッセイ部門」で入選し、2024年は「コミックエッセイ部門」で読者賞を受賞しました。
ブログ読者のみなさんは、このフレーズ耳たこかと思いますが何回でも言うからな(笑)
 
そして2025年。3匹目のドジョウを掴みたいと思っているのですが、いかんせん、エッセイ部門もコミックエッセイ部門も競争倍率が高くて読んでもらうのだけでもひと苦労なんですよ。

ほかに自分がエントリーできそうな部門はないかと探したら、ありました。
それが「オールカテゴリ部門」。

エッセイというには文章が誤字脱字だらけで、コミックエッセイというには絵が全くコミックしていないのが残念な私だった。
でも「オールカテゴリ」なら許してもらえるかも。だってオールカテゴリだもん。
 
というわけで、今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていけるので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| | | コメント (4)

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »