« 猶予は1日 | トップページ | あじさいの里ファッション »

2025年6月23日 (月)

電話嫌い

 
年々、電話嫌いが加速するダンナ。
いつまでたっても病院に予約の電話ができず、私がすることに…
 
6231_20250623233601
 
6232_20250623233601
 
6233_20250623233601
 
6235_20250623233601
 
6234_20250623233601
 
とは言ったものの、なんとか予約は取れた。
横でダンナがめちゃくちゃテンパってた。
 
さすがにダンナのう⚫︎この状態なんか知らないよ(汗)
 
ダンナだけでなく、子どもたちもみんな電話が苦手だ。
苦手が伝染して、私もなんか緊張するようになってしまった。
かけるのも、かかってくるのも、しんどいですよね。
 
 
 
1741_20250619212101
 
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
 
 
=======================
 
 
今年もnote創作大賞2025にエントリーしました!
今年は「オールカテゴリ部門」からエントリーしました。
❤️いいね!をしてもらえると、どんどん読みやすいポジションに上がっていくので、最後まで楽しく読めたよ、という方はぜひぜひその合図に「❤️いいね」よろしくお願いします!
 
エントリー作品はこちら↓
2025note_top
 
トップ画像と本文のイラストのギャップが大きいのですが、両方とも私が描きました(笑)
今までブログで書き留めた記事の中から自分の大好きな記事をリメイクして掲載しました。
 
拡散もよろしくお願いします!
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
↓こちらの応援クリックもめちゃうれしいです!!!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い27年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 

| |

« 猶予は1日 | トップページ | あじさいの里ファッション »

コメント

かけないから苦手になるんですよ…
代わりにやってあげるとかママじゃないんだから…
1日電話かけまくったら苦手とかなくなるからそういう単発バイトいれるといいですよ。
クリームさんも発達の特性があるんでしょうが、訓練で改善できることは改善しないと一家で家にこもって崩壊することになるので頑張ってください!

投稿: 100本ノック | 2025年6月24日 (火) 06時26分

今まで特に電話が得意とか苦手とか考えたことなかったけどサポセンと文字でやり取りしてて全然伝わらなくてヴぁー!💢ってなった時は電話って神のツールやと感じましたわ!そのうち電話もAIが勝手に言いたいことまとめて伝えてくれるようになるから期待して待っときましょ😄

投稿: にゃ~man♂️ | 2025年6月24日 (火) 10時07分

 うのつく話は、食事中注意とか頭に見出しつけていただけるとありがたいです。今まさに昼食時なので。

投稿: すみません | 2025年6月24日 (火) 12時22分

ステキ(^o^)!

小学校休む時とか、お母さんが電話してくれましたよね。
懐かしい、ほっこり(*^_^*)
ていうか。
おっさん、小学生か(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

気になる症状かぁ。
O3が電話担なら、
「ハゲてて、口だけ達者で、ちっとも曲を作らないんです」
って答えたいです(汗)
う〇こについては、
「おーーーっい。おっさーーーーーん。看護師さんが、おっさんのう〇こは、
どんな感じだ~~~?って聞いてるよーーーーー」ってデカい声で聞きます(汗)
それで、「えーーー? 聞こえない? 何~~?」
って大声で聞いた後、デカい声で、復唱してあげたいです(汗)Σ(-᷅_-᷄๑)

とは申せ、個人的には、おっさんのう〇ちネタに目を輝かせてる自分がおります(汗)
キタ―――(゚∀゚)―――― !!
ワクワク、ワクワク(汗)

鳥山明さんは、やっぱり素晴らしい(;^_^A
https://m.media-amazon.com/images/I/91LGQ16J48L._AC_SX679_.jpg
たぶん、発想とか考え方が違ってて、
幼児ならツンツンして大笑いするものを
大人が忌避することの意味や、
ネタとして応用できないかを考えてるんじゃないでしょうか(^o^)!
ちなみに、ピンク色のう〇ちは、夢占いにもあるようで、
意味は忘れたんですが、すごく良い夢、吉夢だったはずです(汗)
うほほーーーーーーーい(^o^)!

投稿: O3 | 2025年6月24日 (火) 15時14分

みなさん、うちの職場で実習しますか?
(冗談です)
他の方もかかれていますが、本当に電話は慣れです。
受けるのも掛けるのもそうですね。

相手先に、舌を噛みそうな名前のところがたくさんありますが、今はすっかり大丈夫になりました。(新人の時は先輩に助けてもらったのはいい思い出です)

投稿: 蘭 | 2025年6月24日 (火) 15時18分

すみません、笑いました。そこまで聞くか?ですね。だったらご本人から電話お願いします、と言ってくれた方がラク💩

投稿: peanosuke | 2025年6月24日 (火) 16時15分

うーん、電話はしんどい、しんどい
ファッジさんお疲れ様。
なぜなんでしょうねー、電話がしんどくなってきたのは。
昔はあんなに電話してイヤってほど
喋ってたのに。って思います。
でもいくら夫婦でもクリームさんの
ウ○コの状態まではね…(ー ー;)
まずは予約取れてめでたし、めでたしですね。

投稿: ささこん | 2025年6月24日 (火) 21時40分

ファッジさん、優しいなぁ…
電話が苦手になのも、なんか分かる気がします
自宅の固定電話の着信は特にいやですね
どんな内容がかかって来るかわからないご時世だから、未登録の番号は無視します
仕事の電話なんかは内容が分かりきってるから、何の緊張もしませんけどね

投稿: のい | 2025年6月25日 (水) 09時05分

携帯(今はスマホか・・)どころか
家に固定電話さえない時代に生まれたので
(若い人驚くよね)
電話は苦手です。
小学生の時は隣の家に電話を借りてました。
(ジブリ映画か?)
ところが、母の実家が自営だったので
遊びに行ってる時に電話に出るはめになることもあり
うまく対応できない私に「○○ちゃんは電話対応もできない」
みたいな烙印を押され、
それがトラウマになり、電話恐怖症みたいになってました。
今でも電話苦手ですが、自営だし年齢も年齢なので場数?
を踏んだ事もあり、まぁ慣れました。
というか、うまく喋れなくてもいいや。。と開き直ってるところも
あります。
クリームさんは繊細なんでしょうね。
是非、開き直ってほしいものです。

投稿: るんくま | 2025年6月25日 (水) 10時56分

💩のことで言ってる方いらっしゃいますが
映像になってるわけでもなく
ただ言葉として出てるだけてそこまで気にします?
私はなーんにも思いませんでした

投稿: 蘭ちゃん | 2025年6月25日 (水) 19時53分

電話苦手に関しては人によって理由は様々だと思いますが、私は声を聞き取りにくいからという理由で苦手です。
テレビやラジオは普通に聞こえるので聴力ではなく多分脳の問題だと思います。
部分部分の単語聞き取れず、何度も聞き返してやっぱりわからない事よくあります。(相手の方の滑舌は全く普通なのにです)
現在は病院の予約でもネットでテキストや選択肢を使って予約できる所も増えたし、チャット形式の問い合わせができる店も増えたので助かっています。

投稿: 名前忘れた | 2025年6月25日 (水) 23時13分

電話も嫌い。いつも https://www.youtube.com/ 見てるから。

投稿: ナオ | 2025年7月14日 (月) 21時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 猶予は1日 | トップページ | あじさいの里ファッション »