住まい・インテリア

2022年10月 3日 (月)

インターホン・チャレンジ

 
 
 
 
1031
 
1032_20221003202401
 
1033
 
1034
 
1035
 
 
距離的に遠いんじゃなくて、途中からダンナが何言ってるのかわからなくなって心が離れた状態をイラストにしました。
 
 
 
ダンナが買い揃えたのはこちら
 
Photo_20221003202801
 
 
 
 
(ring3点セット)×2
 
  
我が家は玄関が2つあってそれぞれにインターホンがありそれぞれに受信機がある。
それを家のどこに居ても受信できるようにしたいとダンナに言ったら
Wi-Fiでスマホやアレクサにつながるringに行き着いた。
この商品はネットで買うしかないけど、買っても自分では付けられない(汗)
 
 
 
いつもお世話になってる工務店に相談して電気屋さんを派遣してもらった。
ブツを見せたら、初めて見るインターホンで電気屋さんも一緒に取説読みながらやってくれた。
当初のダンナの狙い通り、室内にあった受信機を外したところに新しいインターホンの電源が確保ができた。
本体の電池の入れ替えしなくていいのはやはり楽。
 
 
 
室内の受信機があったところにコンセントをつけて、こんな感じに仕上がった↓
 
Photo_20221003204101
あとは、アプリを入れてスマホやアレクサで受信し、対応する。
母屋の玄関のWi-Fiが弱くて反応にムラがあるのが今後の課題。
それでも家のどこに居ても、郵便局や宅配便に対応できるのがありがたい。
 
 
 
自宅に居たのに再配達になってしまった申し訳なさから解放されて本当にうれしい。
同じ悩みの方がいたら、参考まで。
 
 

 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
Note35_top
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆‥…
 
 
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
(株)バニラデザインのBLOG更新しました!
中学生の職場体験第2弾!
頑丈なバスケ部男子もバニラに来たら素敵なデザイナー!
ぜひ!ご一読ください。ദ്ദി ˉ͈̀ˉ͈́ )
 
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
夫の従兄弟の子どもの結婚式に親子3人招待されたパン好きさん。
パン好きさん夫婦の結婚式には従兄弟一家は欠席で
ご祝儀として一家から1万円送って頂いています。
遠方のため交通費もかかり、親子3人(3歳児)出席するのに
ご祝儀はいくら包むのが妥当でしょうか。
悩めるパン好きさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
 

| | | コメント (20)

2022年6月25日 (土)

舞い降りる試練

 
 
 
今回、お義母さんが全身全霊をかけて作った応接室に
クーラーを設置することにした。
この部屋も長らく開かずの間になっていたが
空調を整え、もっと活躍してもらおう!
 
 
ま、工事の方が来るとなれば大掃除待ったなしなんですが…
 
 
 
6251_20220625204201
 
 
 
「ライフハック」とでも申しましょうか。
そして、時間通りにやってきた工事の人が言うことにゃ…
 
 
 
6252_20220625175801
 
6253_20220625175801
 
6254_20220625175801
 
 
 
 
万事休す
 
 
 
お義母さんが上からわたしの行動をチェックしているとしか思えない。
グチャグチャのクローゼットの天井が無事開いて
押し込んだ荷物を全部出す羽目になりました。
そして配電も無事終え、クーラー設置完了!
 
 
 
625cooler
 
 
 
壁の模様はシートではなく、石が貼り付けてあるため
ダクトの穴を開けるのが大変で左端に設置。
 
 
 
625room
 
 
 
ソファカバーしたままですが、移動するのにめちゃくちゃ重かったあの時のソファセットがこちらです。
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆  
 
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」第31話更新しました!
 
Note31_top_20220508104301
 
 
今回も有料記事部分ではリュウの描いた4コマ漫画を掲載しています!
ぜひぜひ、遊びに来てください!
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆  
 
 
↓応援クリックめっちゃうれしいです!!!
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
夫が職場のファミリーを自宅に招待したいと言ってきましたが
子どもはまだ小さく、家事育児でいっぱいいっぱいの相談者さんです。
夫に「貴方が仲良くなりたいなら外で飲んで来なさいよ。」と言うとブーイングが…
悩める相談者さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
結婚6年目のknmさんは、今まで夫婦喧嘩はほとんどなかったので、突然妻から「好きという気持ちがない」と言われ驚きました。
けんかがなかったのは逆に妻にいろいろ我慢させていたからなのでしょうか。
妻の気持ちを取り戻すことはもう無理でしょうか。
悩めるknmさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
 

| | | コメント (11)

2022年5月25日 (水)

畳効果

 
 
 
 

 
 
畳を張り替えて無事リフォーム終了!
 
 
で、先日…
 
5261_20220525140801
 
5262_20220525140801
 
52603
 
5264_20220525141001
 
5265_20220525141001
 
5266
 
 
 
何十年かぶりに川の字で寝た(笑)
 
 
仕事が忙しくて、ちょっとハイ気味だったメイが
ひと段落したら不眠症っぽくなっていた。
疲れ過ぎると寝られないのよくありますよね。
ネットで話題のヤクル●1000は手に入れられなかったけど
3日ほど川の字で寝たら改善したようです(笑)
 
 
 
い草の香りはまだちょっと強めですが
贅沢な気分でぐっすり寝られる。
思い切って張り替えてよかったよ。
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
  
 
note「ブログで描けなかったこと。」第31話更新しました!
 
Note31_top_20220508104301
 
今回も有料記事部分ではリュウの描いた4コマ漫画を掲載しています!
ぜひぜひ、遊びに来てください!
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
 
Feb_bana
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
  
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
小6の長女がお父さんの財布から1万円を盗みました。
実は2回目で、1回目の時にたくさん話し合い、娘の泣いている姿や反省している姿に嘘はないと思いましたが裏切られました。
もうこれからどう接していけばいいかわかりません。
悩める自信喪失母さんさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
夫の収入を頼りに生活していたアリスさんですが事情が一変し、現在は共働きです。
2人の給料は月33万円で子どもは1人、夫の借金は来年完済します。
子どもにはできるだけ習い事や進学の心配をさせたくないと思っていますがこの収入でやっていけるのでしょうか。
悩めるアリスさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
上の子が小学校に入学し、朝は2人の子どもの送り出しと
自分の支度でいっぱいいっぱいのカチンとママさん。
夫に「忙しいから自分の弁当は自分で作って。」言ったら
とても険悪なムードになってしまいました。
子ども2人だけでも大変なのにどうして夫の世話まで
しなければいけないの?と思ってしまいます。
悩めるカチンとママさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
 

| | | コメント (13)

2021年11月28日 (日)

庭の剪定・2021

 
 
 
 
11271
 
 
 
記事の続きは↓お知らせの下にあります。
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
 
 
 
 
今回のお話は、
「毎日が発見ネット」では他にもたくさんのお役立ち情報やみなさんの体験談が掲載されています!
ぜひ、遊びに来てください!
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
今年も庭の剪定をお願いした。
 
 
 
Img_0107
 
 
 
11271
 
11272
 
11273
 
11274
 
11275
 
 
 
庭師さんとのお付き合いは、嫁いで以来なので長い。
しかし、お義母さんやおばさんのように親しく
おしゃべりをするにはまだ緊張する。
 
 
 
少しはお手伝いしたいが、がっつりはできない。
指示を仰ぐのも変な気がして、いつも遠巻きに見ていた。
気が利かないと思われても残念なので
お茶の時間は時報のようにきっちりと努めていた(笑)
 
 
 
剪定の間、庭は本当に緑のいい匂いに包まれ別世界になる。
猫たちも匂いに誘われ、外に出たくてうずうずする。
3日間の剪定も無事終わり、ひと安心。
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
インスタ更新しました。
古い記事を加筆しインスタ用に描き直しました。
第3話も公開!
 
 
 
 

こちらは子育てメインの漫画になります。お時間があったらぜひ!

 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
ずいぶん間が空きましたが
note「ブログで描けなかったこと。」第27話「リュウの10月」更新しました!
 
 
 
27_top_20211029182701
 
 
 
今回も購読料100円になります。よろしければ、ぜひ。
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
Sep_bana
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
 
お嫁さんな日々に新しいお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
 
娘が「適応障害」「パーソナリティ障害」と
診断されたちょうちょさん。
娘が食事も会話も拒否し、部屋にこもっていることが
心配なちょうちょさんに対して夫は
「どうしたらいいかわからないから何もしないのがいいと思う」と
娘の事で落ち込んでいても泣いていても
何も言わず何もせず…です。
悩めるちょうちょさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
夫が先日の衆議院選挙に投票に行かなかったことが
とても残念な投票へ行こうさん。
子供がニュースをみて「お父さんこれどういうこと?」と
聞かれた時に正しく答えられない、
年相応の情報を知らない、最低限のニュースも見ない、
国の動きなんか興味ない夫に失望します。
悩める投票へ行こうさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 

| | | コメント (5)

2021年7月29日 (木)

早朝30分

 
 
 
 
 
7281
 
7282
 
7283_20210729125801
 
7284
 
 
 
盆・暮れ、年に2回お願いしていた庭の剪定を
去年から秋1回にした。
そのためお盆に向けて伸びた枝や雑草は
私が少しずつ早朝30分やっている。
 
 
 
お義母さんとおばさんは
自分の両親の言いつけを忠実に守り
庭の手入れに余念がなかったが
残念ながら次の世代はあまり興味がない。
 
 
 
ダンナも子どもたちも虫が大の苦手で
無理矢理手伝わせて庭が嫌われるより
私が好きな時間に、自分の気が済む程度の手入れで
オッケーとすることにした。
 
 
 
内心、松の剪定とかちょっとかっこいいので
勉強してみたいけど、
この先は、少しずつ素人でも手入れしやすい庭に
変えていくことになると思う。
 
 
 
お義母さん、おばさん、ごめんねーっ!!
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」第25話「発達障害の息子たちと歯医者さん」
更新しました!
 
 
 
今回は無料の部分にも漫画を描きました。
興味のある方は、ぜひ無料部分だけでも読んでみてください!
有料部分は今回も100円になります。
 
25_8020top
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い24年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。
お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
お嫁さんな日々に新しいお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
 
20180227_114627_2
 
 
みなみさんは、ひとり暮らしをしている80過ぎの姑が
大病で入院したため、退院後自宅に呼び寄せました。
在宅介護は覚悟していましたが、思いのほか厳しく
3ヶ月後に姑はまたひとり暮らしを始めました。
姑のことは心配ですが一緒に暮らせない罪悪感があります。
悩めるみなみさんさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
たくあんさんの息子さんは、高校一年生なってから
友だちから誘われて遊ぶことが減ってきました。
同年代の子と比べると、やや幼くノリもいい方ではありません。
仲間に入れないことに本人も悩んでいるようですが
どうやってアドバイスしたらいいか迷います。
悩めるたくさんさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
出産後夫が海外赴任になったあやさん。
コロナ禍もあり、着いていかず現在は実家で子育てしています。
出産直後から子育てよりも自分の生活を優先する夫と別居になり
逆に今の方が落ち着いています。
病院勤務で収入のあるあやさんは「もう夫は必要ではない」と
感じ始め離婚も考えていますが…
悩めるあやさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
 

| | | コメント (12)

2021年6月 9日 (水)

みんなもう知ってるよ

 
 
 
 
 
691_20210609205601
 
692
 
693_20210609220401
 
694
 
695
 
696
 
 
 
みんなもう知っているよ(笑)
 
 
 
ダンナもソファカバーを掛けるに1票だった。 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」第24話「わかり合えない日々」
更新しました!
 
 
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
Julybana
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い24年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。
お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
お嫁さんな日々に新しいお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
片付けが苦手なさるさんですが
3人の子どもが独立した後は
それを理由に夫から離婚を切り出されそうです。
夫婦仲は悪化していて、離婚は十分考えられますが
貯金はなく、この年で1人になるのはとても不安です。
悩めるさるさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
フルタイムで働く味噌っ母さんは
年長と小2の2人のママです。
コロナ禍で家族の料理を作るのが大変ですが
夫に頼まれて作ったお弁当がそのまま残って帰ってきたり
食べムラの多い子どもたちのリクエストで作った料理が
ほとんど残されています。その残り物を食べたり
捨てたりしているうちに
味噌っ母さんの心は完全に折れてしまいました。
悩める味噌っ母さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
 

| | | コメント (14)

2021年6月 4日 (金)

これは人生の転機か?

 
 
 
 
641
 
642
 
 
 
母屋のリビングのソファを買い替えたが…
 
 
 
643_20210604130601
 
 
 
お義母さんの時代からずーーとブラウン系のソファだったが
今回は思い切ってブルーを選んだ(つもりでいた)
届いたソファが真っ白で気が遠くなった。
 
 
 
しかし…
 
 
 
644
 
 
 
いつも暗い2人から明るく励ましてもらった。
白いソファが馴染むのに時間がかかるかもしれないが
前向きに明るくいくことにしました。
もうね
「白いソファにしたら子どもが変わった!」
っていう怪しい本を出すくらいがんばりますよ。
 
 
 
ちなみにダンナはこのブログ更新で
ソファが白だと知ることになります(汗)
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」第24話「わかり合えない日々」
更新しました!
 
 
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
Julybana
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い24年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。
お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
お嫁さんな日々に新しいお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
ゆきさんの義妹が両親、兄弟と旅行を計画しています。
親孝行旅行ということで孫も一緒にと
ゆきさん以外、夫と2人の子どもも誘われました。
ゆきさんは声もかけられませんでした。
行きたいわけではありませんか
なんだかもう、という感じです。
悩めるゆきんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
3人の子どものアルバムをたくさん作ってきたおはしさん。
昔のフィルムで挟むタイプのアルバムのため
収納にも困るほどとてもかさばります。
子どもたちの独立に合わせてアルバムを渡したいのですが
「家に置いといてーでも捨てないでー」と言われます。
悩めるおはしさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
 

| | | コメント (19)

2021年4月18日 (日)

排水口トラップとの戦い(後)

 
 
 
 
今日のお話は昨日の続きです
 
 
 
4181_20210418210701
 
4182_20210418210801
 
 
 
拗ねていても解決しないので
翌日、いつもお世話になっている工務店に、ことの顛末を伝えた。
どうやら今の排水口は接着剤でパイプに固定されているらしく
「替えるとなると…う〜ん…。また、折り返し連絡します。」
と言われた。
 
  
 
床ごと張り替えるような、大ごとになったらどうしようと
案じていたら…
 
 
 
4183_20210418211601
 
 
 
とは、言ったもののそれからが…
 
 
 
4184
 
 
 
問題の脱衣所は、一連の活動で掃除してあったが
その他は手薄で、まさかの大掃除スタート。
昼イチに「ピンポ〜ン♪」
 
 
 
4185
 
 
 
やはり調べてもらったら、排水口はびっちりパイプに
接着されていた。
どうするのかなぁ〜?と見守っていたら…
 
 
 
4186
 
4187
 
 
 
結構な音量での作業だったが…
 
 
 
 
418shiro
 
 
熱心に覗き込んで、工務店の人を笑わせるしろ美。
そしてついに…
 
 
 
4188
 
 
 
 
私がamazonで購入した排水口トラップを設置してくれた。
めっちゃうれしい。
 
 
 
以下、記念写真。
 
418hose
 
 
 
そして…
 
  
 
4189
 
 
 
家族に笑顔が戻りました。
 
 
 
ちなみに、洗濯機の排水トラップは
ゴミが溜まりやすいので、マメに掃除をするよう言われました。
 
 
 
そして昨日の記事で
「アンプから家まで作るお義兄さん」
のフレーズが気になった方がたくさんいたようなので、
少しお義兄さんを紹介します(笑)
ちなみに、アンプから家の間にはバイクも入っていて
バイクをバラバラにして、ピカピカに磨いて
また元通りにできる人です。
昔は建築会社にお勤めで、設計施工をやってました。
35年前、姉との結婚式を大手結婚式場で挙げたんですが
それ建てたのがお義兄さんっていう持ちネタがあります。
なんでも作るんですが、特に電気系統が大好きで
バイクや車、オーディオ関係は、中古品を自分で直したり
組み立てたりして、再生する技を持ってます。
あ、あと、梨を作るのも上手です!
実家がなし園やってて、その知識も豊富です。
 
 
 
こちらからは以上です!
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
Aiprilbana
 
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い24年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。
お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
お嫁さんな日々に新しいお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
4月から、実家の大阪を離れ広島の美容専門学校に
入学したチャコさんの娘さん。
しかし、初めての寮生活や陽キャな寮生たちに馴染めず
毎日、帰りたいと泣いて電話をかけてきます。
電話では励ますものの、娘の泣き顔が頭をよぎり
チャコさんもとても辛い4月になってしまいました。
悩めるチャコさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
結婚相談所で知り合って結婚したさにーさん。
交際期間1年、穏やかな性格に惹かれ
結婚を決めましたが、
交際期間中、キスまでしか求められませんでした。
結婚前に性交渉がなくてもいいと思っていましたが
結婚して、2年経ちますが今だにありません。
悩めるさにーさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 

| | | コメント (18)

2021年4月17日 (土)

排水口トラップとの戦い(前)

 
 
 
 
 
4171_20210417142201
 
4172_20210417142201
 
 
 
脱衣所がめちゃくちゃ臭い。
 
 
 
4173_20210417142201
 
4174_20210417142301
 
 
 
その後、脱衣所の大掃除をしたがう●こはない。
日によって、臭い日とめっちゃ臭い日がある。
洗濯機も相当古いが、水槽のカビ取りも念入りにし
周辺も這いつくばって掃除した。
それでも臭いので、1回800円くらいした
高級水槽カビ取り剤でも2回掃除した。
排水ホースの中が臭いのかと、ホースも付け替えた。
 
 
 
それでも臭い。
 
 
 
せめてもの救いは、洗濯物が全然臭くないことだ。
でも、洗濯機周辺がう●こ臭い。
もう打つ手がなく、ネットで調べたら…
 
 
 
4175
 
 
 
見よう見まねで排水口を分解し、のぞいてみたら…
 
 
 
4176_20210417143301
 
 
 
ここにきて、ついに私は気づいた。
この悪臭は、2月に浄化槽から下水道に切り替えてから
始まったことを。
この悪臭は洗濯機からではなく下水道からだ。
そしてうちの洗濯排水口にトラップがない。
 
 
 
私も勉強して知ったのですが、
排水口トラップというのは…
 
 
 
4177_20210417144101
 
4178
 
 
 
原因がわかれば、もうやるっきゃない!
 
 
 
4179
 
 
 
寸法を確認して、amazonでポチッと。
ついに、悪臭との戦いに完全勝利する時がきた。
 
 
 
41710
 
41711
 
 
 
こんな時は、アンプから家まで
なんでも作っちゃう義兄に相談。
 
 
 
 
41712
 
41713
 
 
 
(つづく)
 
 
 
興味のない方には全然つまんない話ですが続きます(笑)
今週はずっとこれに振り回されていて、
アマゾンで買う前に、近郊のDIYショップも走り回っていて
ずいぶん時間も費やした。
原因もわかり、道具も解決方法も全部揃ったのに解決できない。
悪臭漂う中、洗濯したりお風呂に入る歯痒さよ。
 
 
 
でも次回は解決します。
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
Aiprilbana
 
 
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い24年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。
お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
お嫁さんな日々に新しいお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
4月から、実家の大阪を離れ広島の美容専門学校に
入学したチャコさんの娘さん。
しかし、初めての寮生活や陽キャな寮生たちに馴染めず
毎日、帰りたいと泣いて電話をかけてきます。
電話では励ますものの、娘の泣き顔が頭をよぎり
チャコさんもとても辛い4月になってしまいました。
悩めるチャコさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
結婚相談所で知り合って結婚したさにーさん。
交際期間1年、穏やかな性格に惹かれ
結婚を決めましたが、
交際期間中、キスまでしか求められませんでした。
結婚前に性交渉がなくてもいいと思っていましたが
結婚して、2年経ちますが今だにありません。
悩めるさにーさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 

| | | コメント (19)

2021年1月28日 (木)

室内物干し

 
 
 
 
 
天気の悪い日は浴室乾燥機を利用するが、
できれば、暖房がきいている室内に干したい。
しかし、干すところがないのが悩みどころだったが
曇天が続き、ついに買ってしまった。
 
 
 
 
Monohoshi1
 
 
Monohoshi2
 
 
Monohoshi3
 
 
Moohoshi4
 
 
 
キャットストリートの美観(?)もそのままに
物干し竿設置に成功!
 
 
 
しかし、これ、ちょっと苦労したので
設置の仕方を漫画で説明しちゃうぞ。
 
 
 
1281
 
1282
 
1283 
 
 
 
とても細くて、釘というよりは押しピン。
設置できるのは石膏ボード壁で、土壁や漆喰などのもろい壁や
コンクリートやべニア板などの硬い壁には使用できない。
専用の道具を使って親指で押し込む。
 
 
 
レビューを読むと、設置は簡単そうだった。
 
 
 
1284
 
1285
 
 
 
片方だけで、ピンを15本くらい打つ。
ザクっと刺さるのもあるが、固くて刺さらないのもある。
 
 
とりあえず、曲がったピンをペンチでまっすぐに直し
涙をふいて、再チャレンジ!
再チャレンジには、ダメ元で
もうひとつ道具を用意した。
 
 
 
1286 
 
1287
 
 
  
やだ、軽いトントンで
簡単に刺さった!
 
 
 
チャレンジしてみようと思っている方、
ぜひ、かなづち用意してね。
 
 
 

 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
  
 
 
 
 
全20話。発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い24年間の七転八倒を描いています。
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
 
お嫁さんな日々に新しいお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
 
20180227_114627_2
40歳を過ぎたあたりからフェイスラインが
くずれてきたというジルバさん。
テレビで同世代の女優さんの老化を見て、
ますます焦ってきました。
しかし、2人の子どもにはこれからお金もかかり、
自分の美容にはかけられません。
悩めるジルバさんにお金のかからない
アンチエイジングアドバイスを
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
幼稚園選びで、夫と意見が割れたミサママさん。
夫が勧める幼稚園は、夫が卒園した幼稚園です。
ミサママさんは、近所の少人数制で
保育時間が長い幼稚園です。
それぞれ特徴があり、説明会も行きましたが
なかなか決まりません
悩めるミサママさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
 

| | | コメント (10)

より以前の記事一覧