旅行・地域

2022年11月25日 (金)

東京おまけ

 
 
  
 
King Gnuの東京ドームライブに1人で参戦してきた。
出不精の私が60歳を目前にこんなことになるとは思いもしなかった(笑)
 
 
 
 
東京は4年に1度行くか行かないかで全く土地勘はないけど、地下鉄や電車に乗るとテレビやネットで聞いたことのある駅名ばかりでとてもワクワクする。
「秋葉原」とか「渋谷」とか「国会議事堂前」とか「日本橋」とか、どの駅も下車してみたくなる(笑)
 
 
 
 
この日、宿泊した東京ドーム近くのホテルは、お値段はリーズナブルだったけどなかなかの狭さだった。
隣の部屋の物音が結構聞こえてくるうえ、カーテンを開けるとオフィスビルが目と鼻の先にあり、そこで働いている人のパソコンの画面が見えるほどの近さだった(汗)
朝食付きで予約したが、朝食もあまり期待もできないかも、と思った。
しかし、朝食の焼き魚のこんがり具合はとっても良く、選べる小鉢をお刺身と辛子明太子と松前漬けにしたらめちゃくちゃご機嫌になった。
 
 
Photo_20221125213901
 
 
焼きたての魚を朝食に食べたのって何年ぶりだろう。
いつもはパンなので、本当に久しぶりでとても美味しかった。
 
 
 
その後、絶対に見てみたくて新宿東口へ
 
Photo_20221125214801
 
 
 
動画や写真とは比べ物にならないほど三毛猫は大きくてリアルで可愛かった。
月曜の朝の新宿東口は出勤の人がどんどん駅に吸い込まれて行くので
邪魔にならない場所を探して、しばらくボーーーっと眺めていた。
 
 
 
その後、銀座へ移動しお目当てのショップを探した。
銀座に来ても方向音痴は治らず、同じ場所を何回も行ったり来たりした。
やっと見つけたと思ったらオープンは11時からで開いていなかった。
足がめちゃくちゃ疲れたので、コーヒーでもと思ったがなんとなく入りにくいお店が多くて、またグルグル歩き回った。
 
 
 
銀座駅を出てすぐのところに気になった看板の喫茶店があり、結局グルグル回ってそこに戻ってきた。
思い切って入ってみた。
 
 
Photo_20221125215801
 
 
 
階段を降りていくと、アンティークな感じの扉があった。
中に入ると静かにクラシックが流れていて、お客さんはスーツを着た男性がパラパラと3人いるだけだった。
座り心地の良い椅子に腰掛けたら、一気に昨日からの疲れが吹っ飛んだ。
モーニングサービスに美味しそうなトーストがあったが、それより目を引いたのがアップルパイの写真だった。
頼まずにおられよか。
 
 
 
Photo_20221125220701
 
Photo_20221125220801
 
メニューにはアップルパイを焼いたパティシエの名前も書いてあった。間違いなく自信作でしょ。
添えてあるバニラアイスも私が今まで食べてきたバニラアイスとは全然ちゃう。
コーヒーの香りもとても良くて、ひと口飲むたびに「ああ、ずっとここに居たい」って思った(笑)
 
 
 
喫茶店に長居してたら、家に帰りたくなってしまってそのまま電車に乗って東京駅へ。
旅行のクーポン券をもらっていたのでそれでお土産を買う。
 
 
 
「テレビでも紹介されました!今話題です!」とポップがあったので
「治一郎のクイニーアマン」と…
 
 
 
Photo_20221125222401
 
 
 
明らかにジャケ買いしたシュガーバターの木、ムーミンバージョン
 
Photo_20221125222501
 
 
 
帰宅後…
 
 
 
11251_20221125222801
 
11252_20221125222801
 
11253_20221125222801
 
11254_20221125222801  
 
 
 
おい!中華まんちゃうぞ!
 
 
 
イラストはケンですが、リュウも同じような勘違いしてた(笑)
クイニーアマンもシュガーバターの木もとても美味しかった。
次もきっと「King Gnuにひかれて東京参り」になると思う。
 
 
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
 
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆  
 
 
 
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
夫が一方的に、飛行機で1時間半程かかる自分の地元で
転職を決めてきてしまったというみつきさん。
子どもが来年の3月に卒園するので、その前に
夫が先に1人で引っ越すと話をどんどん進めていきます。
夫についていくことにメリットとデメリットがあり
みつきさんは答えがでません。
悩めるみつきさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
 

| | | コメント (15)

2022年11月10日 (木)

京都1泊2日(おまけのおまけ)

 
 
 
 
 
京都で家族に買ってきたお土産の写真など少々
 
 
 
帰りに京都高島屋に寄って、期間限定で発売中の冨美家のすきうどんなべ買ってきた。
 
3_20221110223901
Photo_20221110223901
Photo_20221110224001
 
 
 
おうどんは太めでモチモチ!
お出汁の効いたやや甘めのおつゆはもう大好きな感じ。
沢山の具の中に「麩嘉」の生麩や南禅寺御用達の豆腐店「服部」のひろうすも入ってて本当に贅沢な「京の鍋」。
余ったスープは、翌朝おじやにして最後の一滴まで美味しくいただきました!
 
 
そして、ダンナの大好きな原了郭の黒七味。
これがあれば、だいたい全てうまくいく(笑)
 
 
Photo_20221110224901
 
 
買う予定はなかったけど、食品売り場で出会ってしまって
ついつい買ってしまった551HORAIの豚まん
 
551_20221110225301
 
 
 
 
帰宅後さっそくTwitterで散見した豚まんの温め直しやってみた。
小鉢に1センチくらい水を入れてその上に
551の豚まんを敷紙(?)ごと乗せて500w1分30秒チン!
下しか温まらないんじゃないかと半身半疑だったけど
意外や中まで熱々、外はふっくら!とっても簡単で美味しかった!
551_20221110225701
 
 
 
そして高島屋から一路、京都東インターに向かう途中に独特なムードのパン屋さん発見。
 
Photo_20221110230001
 
 
 
京都によく行く姉が
「買ったことないけど、いつも行列ができてるよ」
と言うので、この日は月曜の午前中で空いてるようなので寄っていく。
狭い店内には、ぎっしりと種類豊富にパンが並んでいて、とにかく安い!
  
 
 
Photo_20221110230401
 
 
 
ケンとリュウが菓子パン好きなので、菓子パンばかり5種類9個買って1000円でおつりがきた。
後でネットで調べたら、オリジナルの京都酒母の天然酵母で焼いた「都あんぱん」や「雅食パン」といった名物パンがあったようで、それは買わずに帰ってきてしまった(汗)次回はぜひ。
 
 
 
では、今日は写真だけでした。
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
Hitotama_20221031162801
 
毎年、ハロウィンのキモコワランチで賛否両論の「ヒトタマな日々」ですが
今年は、私もいっちょ噛みして、まっこと穏やかハロウィンにしてしまいました(汗)
 
 
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆  
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
 
Top_37
 
 
 
今回もリュウの漫画6話掲載しました!
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆  
 
 
 
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
医療機関で扶養内で仕事をしているモコちゃんさんですが
勤務日数を増やし扶養を外れ保険加入をと思っていた矢先に
妊娠がわかりました。
できれば保険のある状態で産前産後の保障をと思っていますが、
どんな働き方がベストなのか悩みます。
悩めるモコちゃんさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
 

| | | コメント (6)

2022年11月 9日 (水)

京都1泊2日旅(おまけ)

 
 
 
 
 
実は姉の車がテスラ。
 
 
 
購入したのは、日本でテスラが話題になりかけた頃で結構早い。
今は円安で値段も高騰しているが当時もまぁまぁなお値段だった。
実は私も何度も助手席に乗せてもらったことはあるが
短い時間でその魅力はちょっとわかりにくかった。
 
 
 
そのテスラに乗って女2人京都旅行となった。
 
 
 
1191_20221109221101
 
1192_20221109221101
 
1193_20221109221101
 
1194_20221109221101
 
 
 
今こそ、姉のテスラ操作はスムーズで安心できるが
購入当初はおっかなびっくりだった(笑)
でも、テスラのコンセプトとこれから先の自分の人生を
豊かにするために購入を決意した。
 
 
 
テスラの全てをここで語るのは難しいのですが
とにかく今までの車と比べて大きな違いは
購入したテスラに新たな機能を追加したり既存の機能を強化するのに
車をディーラーへ持って行ったりしない。
なんと!ソフトウェアのアップデートを定期的にWi-Fi経由で受信するという
本当ににパソコンやスマホと同じ感覚なのだ。
(なんか脳みそが揺れるわ)
 
 
 
たしかに、テスラのディーラーって見たことない。
 
 
 
 
ハンドル周りはこんな感じのテスラちゃん
Tesla3_20221109224501
 
 
本当に何もないテスラちゃん
Tesla4
 
 
 
 
地下駐車場で目立つテスラちゃん
 
Tesla1
 
 
 
 
サービスエリアの充電器で補充するテスラちゃん
 
Tesla2
 
 
 
 
日本ではまだ完全な自動運転はできないけれど
車体の外側には8個のカメラが内蔵されてて
車間距離を設定すれば絶対に事故を起こさないマンになる。
車の前後左右あっちこっちで絶対の車間距離をキープするため
もし、前を時速200キロで走っている車がいたら
一定の車間距離をとって延々と着いていくことも可能とか(笑)
 
  
 
高速道路なら、スピードと車間距離の設定をすれば
アクセルもブレーキも踏まなくていい。
ハンドルは手を添えるぐらいで、白線を認知し
ナビに合わせて勝手に道の真ん中を走る。
いやいや、ドライビングが楽しいんじゃよ、という人もいるとは思いますが
ただただ移動を目的とする単調な長距離運転なら、
その疲れは半減するようです。
 
 
 
 
それと、アクセルを踏んだ時のテスラ加速はちょっと異次元で興奮します。
 
 
 
 
そんなテスラに乗ってまず到着した先は…
 
 
  
 
12danya3
 
 
 
十二段家です!
 
 
 
 
12danya1
 
12danya2
 
 
来るたびに感動します。
本当にお出汁が美味しくて、自分の日々の濃い味付けを猛省します。
もうおなかいっぱい!と思ってもぶぶ漬けでもう一杯いけちゃう
本当に悪魔のような美味しさです。
  
 
宿泊はダンスフェアが開催された京都東急ホテル。
 
Photo_20221109232301
 
 
 
全国旅行支援でお値打ちに宿泊できました。
そのうえ、京都応援クーポンももらえてお土産もしっかり買えました!
 
 
 
Photo_20221109232601
 
 
よく考えたら、姉と2人きりの旅行はこれが初めてだった。
全てが、あ・うんの呼吸で、とても楽しかった。
 
 
 
長くなってしまったので、この辺りで!
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
Hitotama_20221031162801
 
毎年、ハロウィンのキモコワランチで賛否両論の「ヒトタマな日々」ですが
今年は、私もいっちょ噛みして、まっこと穏やかハロウィンにしてしまいました(汗)
 
 
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆  
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
 
Top_37
 
 
 
今回もリュウの漫画6話掲載しました!
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆  
 
 
 
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
みいみいさんの娘さんは中学2年生ですが23歳の男性を
好きになってしまいました。
連絡先も交換し、彼の運転で遠くまで遊びに行くこともあります。
「10こも上の人と付き合うのはダメ!」と言うと、
恋愛に年齢なんて関係者ない!と返してきます。
悩めるみいみいさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
 

| | | コメント (17)

2022年11月 8日 (火)

京都1泊2日旅

 
 
 
 
京都では私の母の妹「すーさん」が1人暮らしをしている。
そのすーさんから招待状が届き
さっそく姉と2人で京都東急ホテルに馳せ参じた!
 
 
 
昔からのブログ読者の方はピン!ときてくれたかもしれませんが
「京都ダンススポーツ教師協会11周年記念ダンスフェア」に
今年もすーさんが2曲エントリーしました。
 
 
 
がんばれ!すーさん!
 
 
 
118s2_20221108213801
 
 
 
今年も長尾勝則先生にエスコートされ、緊張した面持ちで登場!
 
 
 
118s1
 
 
 
後半には表情も和らぎ、軽やかなステップ。
2曲目は衣装も変えて…
 
 
 
118s4
 
 
 
すーさんの顔が天国の母にそっくりで、
姉と2人で何度も顔を見合わせた(笑)
 
 
 
118s5
 
 
 
今年で80歳になったすーさんですが
本当に可愛らしくて、親バカならぬ姪バカ2人で
大きな拍手を送ってきました。
 
 
 
すーさんと同じ長尾先生の教室に長年一緒に通っている
若いお友だちもいるんですが
その方のダンスも本当に素晴らしくて…
 
 
 
118s3
 
118s6
 
 
 
世代こそ違うけど、お互い刺激し合う本当に素敵なダンス仲間という感じでした。
後半は食事をはさんで、プロのみなさんのダンスも鑑賞。
 
 
 
Photo_20221108212401
 
Photo_20221108212402
 
Photo_20221108212403
 
Photo_20221108212404
 
 
 
食事をしながら、叔母さんと昔話をしてて衝撃の事実を知る。
 
 
 
1181_20221108214501
 
1182_20221108212101
 
1183_20221108212101
 
1184_20221108212101
 
 
 
叔父さんが亡くなった頃、我が家は介護に不登校に大変な時期で
その頃の私の記憶があまりに曖昧で、あらためて驚いた。
小さい頃から私たち姉妹を本当に可愛がってくれた叔父さんだった。
なので、叔父さんはいつまでたっても叔父さんで
私よりもずっとずっと歳が多いと思っていて混乱した。
 
 
 
当時、残された叔母さんはどんなに心細かったことだろう。
今の私とそんなに違わない年齢だ。
でもこうして叔母さんの元気な姿を写真に撮っていると
本当に心強くなるなぁ、と感じる来年はいよいよ年女の私でした。
 
 
 
明日は京都旅行のこぼれ話を描きます。
Twitterにあげたあのテスラの感想とか…
 
 
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
Hitotama_20221031162801
 
毎年、ハロウィンのキモコワランチで賛否両論の「ヒトタマな日々」ですが
今年は、私もいっちょ噛みして、まっこと穏やかハロウィンにしてしまいました(汗)
 
 
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆  
 
 
 
note「ブログで描けなかったこと。」更新しました!
 
 
 
Top_37
 
 
 
今回もリュウの漫画6話掲載しました!
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆  
 
 
 
↓応援クリックめちゃうれしいです!!!
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
Note_bana300dpt
 
発達障害、不登校、高校中退、大学中退、ニート。
長くて短い25年間の七転八倒を描いています。
気になる回の1話だけでもその時の状況や事件(!)が
伝わるように愚直に書きました。お時間がありましたら、ぜひ。
 
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
お嫁さんな日々にお悩みが届きました!
みなさんからのアドバイスお待ちしてます!
20180227_114627_2
 
みいみいさんの娘さんは中学2年生ですが23歳の男性を
好きになってしまいました。
連絡先も交換し、彼の運転で遠くまで遊びに行くこともあります。
「10こも上の人と付き合うのはダメ!」と言うと、
恋愛に年齢なんて関係者ない!と返してきます。
悩めるみいみいさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
↓ツイッターでも最新情報発信中!
Bana_2_20190926095701
 
 
 
 

| | | コメント (13)

2019年11月21日 (木)

いざ、帰宅!

 
 
 
 
 
今日の記事はこちらの続きです
 
 
京都のダンスフェアは
午後のアマチュア部門が終わり
夜のプロミックス部門へとシフトしたが
我々はすーさんのダンスを見届け、一路岐阜へ。
 
 
1_20191121120901
 
 
 
続きは↓お知らせの下にあります。
 
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
「くらしの夢をカタチに」でお馴染みの
DCMホールディングスさんの
運営サイトにて
が更新されました!
 
生活お役立ち情報も満載です!
 

23_top

 
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
 
京都のダンスフェアは
午後のアマチュア部門が終わり
夜のプロミックス部門へとシフトしたが
我々はすーさんのダンスを見届け、一路岐阜へ。
 
 
1_20191121120901
 
 
 
しかし…
 
 
 
2_20191121120901
 
 
 
名神高速道路に続く道がもう大渋滞。
この渋滞は大津サービスエリアの入り口まで
延々と続いていた。
姉の551豚まん買えず。
 
 
 
しかし、車中は…
 
 
 
3_20191121120901
 
 
 
女3人揃えば、話題は事欠かない。
 
 
 
4_20191121121801
 
 
 
 
時代背景もほぼ重なっていて
こんな写真を思い出したりする。
 
 
左から、母、すーさん、あーさん。
 
3shimai_20191121122001  
 
 
 
この後、あーさんから
3姉妹の思い出や
父と母との結婚のいきさつなど
いろいろ聞かせてもらった。
気がつけば、車もスイスイ。
 
 
 
その後、菩提寺PAで運転交代。
お土産売り場には
さっそくミニチュアの信楽焼きのたぬきが
陳列していた。
しかし、それと一緒に並んでいた
「スカーレットまんじゅう」は
コレジャナイ感が漂っていた(笑)
「スカーレットまんじゅう」より
「喜美ちゃんのおはぎ」という
商品の方が売れるような気がする。
小ぶりなあんころ餅で。
 
 
 
あんころ餅、ええよー。
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
Bana11
 
 
 
 
 
 
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは1本です!
20180227_114627_2
新婚のうしおさんですが
仕事を退職し、夫の実家の近くに引っ越しました。
夫の月収20万円だけでは不安なので
再就職を考えていますが
30歳になり妊活も考えています。
働きながらの妊活は、どんな形がベストでしょうか。
悩めるうしおさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
↓ツイッターにも遊びに来てね!
 
 
 
↓焼きそばパンついに成り上がる。
 
2019_11_13_1
 
 
 
 

| | | コメント (21)

2019年11月20日 (水)

いざ、京都へ!(後)

 
 
 
 

今日のお話は昨日の続きです。

 
 
 
「京都ダンススポーツ教師協会
8周年記念ダンスフェア」で
ダンスを披露する、叔母のすーさんから
 
 
 
1_20191120121901
 
 
 
そんなオファーを受けていた。
毎年、会長の長尾先生のお兄さんが
撮影されていたんですが
今年は都合が悪くなったということで
去年、一眼レフで写真を撮っていた私に
白羽の矢(?)が立った。
 
 
 
2_20191120122101
 
 
 
今までテキトーに撮っていたが
ちゃんと調べたら、とても勉強になった。
そして、いよいよ当日…
 
 
 
3_20191120122401
 
 
 
前半のプログラムが終わり、
いよいよ撮影。
しかし…
 
 
 
4_20191120122401
 
5_20191120122401
 
 
 
と、すっかりテンパった私に気づいて…
 
 
 
6_20191121095401
 
 
 
姉、登場!
 
 
 
7_20191120122701
 
 
 

「ハイ、チーズ!」(姉の声)

 
 
 
8_20191120122701
 
 
 
シャッターを押すだけの
簡単なお仕事でしたが
とても緊張しました(汗)
 
 
 
この日、すーさんはワルツ2曲、
チャチャチャ1曲を披露しました。
 
 
 
Dance1
 
 
 
去年も思ったのですが
このお辞儀のポーズだけでもすごいなー、と。
足腰鍛えていないと、こうはならない。
 
 
 
緊張の1曲めは「ワルツ」
 
 
 
Dance2
 
 
 
衣装を変え、2曲めはリラックスした様子。
 
 
 
Dance3
 
Dance4
 
 
 
私のように頚椎椎間板が、膝の軟骨が、と
言っている場合ではない。
本当にエネルギッシュで
自然と拍手や声援が飛ぶ。
 
 
 
アマプロ混合のダンスフェアで
スタンダードナンバーを
踊る方が多かったのですが
自分の好きな曲に合わせて踊る方もいた。
山口百恵や山本リンダの懐かしいヒット曲に
合わせたダンスでは、
ひときわ盛り上がっていた。
 
 
 
で、すーさんの3曲めが
「京都慕情」だった。
「姉さんと一緒に京都をまわった
思い出をチャチャチャで踊る」
と話してくれていた。
 
 
 
最初は
「え?京都慕情でチャチャチャ?」と思ったが
 
 
 
Dance7
 
 
 
なかなか良い(笑)
 
 
 
Dance6
 
 
 
母が亡くなってからは、電話の向こうで
泣いてばかりのすーさんだったけど
本当に踊ってくれてよかった。
すーさんの笑った顔が母にそっくりで
涙が出た。感謝しかない。
 
 
 
ちなみに「京都慕情」は
テケテケテケテケのギターで有名な
ベンチャーズの曲だそうです。
すーさんは渚ゆう子バージョンでしたが。
 
 
 
 
 
 
youtubeに合わせて普通に最後まで歌えた(笑)
さ、みなさんも一緒に歌いましょう!
夕焼けの高瀬川〜♪
 
 
 
あ、ちなみに今年も京都東急ホテルでの開催で
食事はフルコース。
とても美味しゅうございました。おほほ。
 
 
 
Dance8
 
 
 
また来年も笑顔でお願いします!
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
Bana11
 
 
 
 
 
 
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは1本です!
20180227_114627_2
新婚のうしおさんですが
仕事を退職し、夫の実家の近くに引っ越しました。
夫の月収20万円だけでは不安なので
再就職を考えていますが
30歳になり妊活も考えています。
働きながらの妊活は、どんな形がベストでしょうか。
悩めるうしおさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
↓ツイッターにも遊びに来てね!
 
 
 
↓焼きそばパンついに成り上がる。
 
2019_11_13_1
 
 
 
 

| | | コメント (18)

2019年11月19日 (火)

いざ、京都へ!(前)

 
 
 
 
今年も京都から招待状が届いた!
 
 
 
Img_1555
 
 
 
前日の同窓会からそのまま実家に泊まって
翌日は姉と母の末妹のあーさんと3人で
京都に住む母の妹(すーさん)のダンスの応援に行く。
去年も行った→京都でダンパ(前)
 
 
 
1_20191119115401
 
2_20191119115401
 
3_20191119115401
 
4_20191119115401
 
 
 
いつも真ん中に母がいた。
 
 
 
京都が大好きだった母のことを
思い出さないのは至難の技だが
声に出して宣言するあーさん。
 
 
 
明るくて、いつも全力の母の分まで
盛大にすーさんの応援をするのだ! 
いざ!京都へ。
紅葉もボチボチ始まった
日曜日の京都の混み具合は半端なく
とにかく早朝出発。
そして去年と同じように、まずは森嘉へ。
 
 
 
Kyoto1
 
看板だけで商品の陳列はなく
お店というよりは製作現場。
とってもいい匂いがする。
 
 
 
お豆腐と油揚げと厚揚げを購入。
帰宅後の湯豆腐が楽しみ!
そしてこの後
天皇陛下御即位を祝して京都御所へ。
 
 
 
Kyoto7
 

Kyoto2
 
 
 
 
「京都御所」は天皇陛下の住居で
その周りを囲む公園が「京都御苑」
だそうですよ。
 
 
 
とにかく京都御苑広っ!
 
 
 
Kyoto4
 
Kyoto5
 
Kyoto3
 
 
 
歩いても歩いても京都御苑(笑)
ちゃんと見学しよう思ったら1日必要。
 
 
 
その後、京都御所から歩いて数分の
「十二段家」に向かい、開店前に並ぶ。
 
 
 
Lunch11
 
 
 
 
予約不可の十二段家で食事がしたかったら
最初の1巡目で席に着けないと
とーても待つことになります。
私たちも11時半の開店に合わせて
11時から並びました。
 
 
 
Lunch4
 
Lunch3
 
Lunch6
 
Lunch2
 
 
 
どれも美味しくて、お腹いっぱいになっても
最後にお漬物でいただくぶぶ漬けは最の高!
でもやっぱり、メインディッシュは…
 
 
 
Lunch5
 
 
 
だし巻き卵。
 
 
 
56年も生きていれば、
いろんなだし巻き卵を食べる機会がありますが
十二段家のだし巻き卵は唯一無二。
まず、調理法が謎。焼いてはいない。
湯葉並みに薄い卵の層が幾重にも重なってて
そこに特上のお出汁がザバーッ。
ふわふわと言うよりはしっとり。
しっとりと言うよりはジューシー。
注文を受けてから作るので
出てくるまでに時間がかかるけど
出てくると、その大きさにびっくり!
最初のひとくちが熱々でびっくり! 
機会がありましたら、ぜひ!
 
 
 
ちょっと長くなったので、明日につづきます。
連日美味しい物いただいて
グルメブログの様相(笑)
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
Bana11
 
 
 
 
 
 
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは1本です!
20180227_114627_2
「勉強をしなさい」と促されなくても
宿題も塾も自ら進んでやる中1の息子さん。
その甲斐あって、小テストはいつも高得点ですが
定期テストになると凡ミスでは済まされないような
ミスを繰り返し、点数が取れません。
悩める子育て難し過ぎるさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
↓ツイッターにも遊びに来てね!
 
 
 
↓焼きそばパンついに成り上がる。
 
2019_11_13_1
 
 
 
 

| | | コメント (13)

2019年11月13日 (水)

御嵩町講演会ダイジェスト

 
 
 
 
 
御嵩町の講演会も無事終わりました!
ご来場くださったみなさん
本当にありがとうございました!
 
 
 
御嵩町の講演会も…
 
 
1_20191113074501
 
 
 
舞台のスクリーンに漫画を投影していただき
読みながら、私が解説する形です。
講演場所の御嵩町中公民館に用意された
150席ほどの椅子はほぼ満席でした。
 
 
 
漫画に出てくるセリフは
御嵩町役場保険長寿課のみなさんに
お願いしました。
講師紹介の後…
 
 
 
2_20191113075001
 
 
昨日も何かのイベントがあったようでした。
保険長寿課のみなさんは
会場を埋め尽くす地元のおばあちゃんたちの
アイドルのような存在で
会場から声援が飛んでいました。
 
 
3_20191113075301
 
4_20191113075301
 
5_20191113075301
 
 
 
保険長寿課のみなさんが
いかに地元のみなさんのために働き
愛されているのかがヒシヒシと伝わりました。
私の漫画の要所要所でも
声優さんたちのおかげでどっと笑いが起こり
とてもアットホームは講演会になりました。
 
 
 
公民館では金銭授受等の行為が禁止されているため
書籍販売はNGでした。
なので講演後のイベントで
私とのジャンケン対決で書籍プレゼントが
行われました。
 

6_20191113075801

 
 
「ジャンケン参加の方は立ってください」と
最初にコールされましたが、その後
「膝の痛い方は座ったままでもいいです」と
フォローが入る保険長寿課(笑)
 
 
そして勝った方への本の配布が終わったので…
 
 
 
7_20191113080201
 
 
 
会場の後ろにある出入り口にダッシュ!
と、そこに…
 
 
 
8_20191113080201
  
9_20191113080201
 
 
 
バニラファッジ先生
行方不明。
 
ああ、早く落ち着いた女性になりたい。
 
 
 
 
講演後はブログ読者の方たちをお見送り。
私への1番のご褒美タイム(幸)
と、その中…
 
   
 
10_20191113081101
 
11_20191113081201
 
 
 
なんか、類は友を呼ぶっていうじゃないですか。
ブログ読者の方とは、たとえ初対面でも
シンパシーを感じるのですが
この髪の毛が縦ロールの女性の
コレジャナイ感がすごい。
 
 
 
 
12_20191113081201
 
 
 
列の最後尾に同じ匂いをまとって、再登場(笑)
 
 
 
いつもコメントくださる方や
ツイッターのフォロワーの方や
美濃加茂市の講演会も来てくださった方や
「クリームさんの大ファンです」という
レアポケモンみたにな方もいらっしゃいました。
 
 
 
本当にみなさん、遠路遥々
ありがとうございました!
「新幹線の時間がない」と
スタッフの方にメッセージと
長野土産を託してくれた方!
ちゃんと手元に届いています。
 
 
 
毎回、綺麗なお花を贈ってくださるSさん。
本当にありがとうございます!
 
 
 
1113hana
 
 
 
すーさんからも!
 
 
 
1113hana2
 
 
 
そして、お土産もたくさんいただきました!
遠くは、くまモンもやら博多通りもんやら!
誕生日とクリスマスが一度にきたようです。
 
 
 
Eh35omytqzgnilbmom188w
 
 
 
本当に本当にありがとうございました!
これを励みに、これからも日々
ブログ更新がんばっていきます!
 
 
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
Bana11
 
 
 
 
 
 
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは4本です!
20180227_114627_2
切迫流産で自宅安静と診断されたnaaaaさん。
それからは夫が家事のほとんどを
やってくれますが
仕事と家事の両立で疲れもピークとなり
とても怒りっぽくなってきました。
悩めるnaaaaさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
ミドリさんの夫は長男ですが
父親が亡くなり、妹が喪主を務めます。
もともと夫は家族と不仲で
ミドリさんもほとんど面識がありません。
義母の葬儀に参列した時も無視をされたため
義父の葬儀に参列するのは辞めようと
思っていますが…
悩めるミドリさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
ひいさんの6歳の息子は
夫の祖母に会った時だけ
いつもはしない叱られるような言動をします。
祖母も注意することなく
見て見ぬふりです。
悩めるひいさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
えんでばーさんの義兄(姉の夫)の
父の葬儀の場合、えんだばーさん家族は
通夜、本葬と参列すべきか迷います。
えんでばーさん自身もほぼ面識がなく
御霊前の金額もどれほどか、悩みます。
悩めるえんでばーさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
↓ツイッターにも遊びに来てね!
 
 
 
↓焼きそばパンついに成り上がる。
 
2019_11_13_1
 
 
 
 

| | | コメント (25)

2019年10月25日 (金)

講演会の打ち合わせで御嵩町へ

 
 
 
来月の講演会の打ち合わせで
御嵩町中公民館へ…
 
 
 
1_20191025185901
 
2_20191025185901
 
 
 
ずっとメールでやりとりをしていた
担当のAさんが体調を崩し
欠勤とのこと。
 
 
 
話は詰めてあったので
確認作業だけで、打ち合わせ終了。
その後は、介護の話で盛り上がる。
 
 
 
最近、介護経験者の方や介護従事者の方と
「介護」話をする機会が増えた。
それで気づいたことがひとつ、
介護話は、若い子の恋バナ並みに
笑ったり、涙が出たりと盛り上がる。
「次は私の介バナを聞いて」とばかりに
ネタは尽きない(笑)
パジャマパーティも辞さない。
 
 
 
と、そこに…
 
 
 
3_20191025185901
 
4_20191025185901
 
5_20191025185901
 
6_20191025185901
 
 
 
Aさんとの最終確認も無事終え、
いよいよ、来月の12日が本番です。
 
 
 
ちなみにAさんのおばさんが
私の高校の同期生でした(偶然ww)
 
 
 
それではみなさん、この機会に
ぜひぜひ御嵩町においでください!
一緒に笑ったり泣いたり(?)しましょう!
 
 
 
詳細はこちら→講演会のお知らせです
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
 
 
 
 
 
 
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは1本です!
20180227_114627_2
専業主婦のあおいママさんですが、たとえば
「帰宅した後、鍵の閉め忘れが多いから気をつけてねぇ」
と、できるだけ優しく夫に注意をしますが
「は?何?おまえだって〇〇じゃん。
もういい!離婚だ!」とすぐキレます。
夫婦の会話が全く成り立たず、日々喧嘩が絶えません。
悩めるあおいママさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
2人の子どもが進学し、
専業主婦だった孤独さんは就活を始めました。
夫からも後押しされ、若い頃に取った
資格を活かせるよう何社か面接を受けてきましたが
ことごとく落ちました。
社会に全く行け入れられない自分に
落ち込みます。
悩める孤独さんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
↓ツイッターにも遊びに来てね!
 
 
 
↓人々に感動や夢を与えるのが芸術作品。
 
 
 
 

| | | コメント (10)

2019年10月20日 (日)

初めての「栗会席」(後)

 
 
 
おまたせしました、旅館「いち川」へ。
 
 
 
1_20191020212001
 
 
 
今回「いち川」を予約してくれたミヤさん。
ミヤさんは静岡在住で
姉とは推しメンアーティスト仲間。
会うのはいつもライブ会場らしいが
今回は、ここ恵那。
 
 
 
2_20191020212001
 
 
 
ところがその後、ミヤさんは
大病に襲われ、救急車で運ばれた。
奇跡的に一命は取りとめたが
人生この先、いつどうなるかわからない、と
痛感したそうだ。
 
 
 
 
 
 
ここ、「いち川」は旅館なんですが
食事だけの利用もできて
食事は全部、各部屋でいただくので完全個室。
心おきなくおしゃべりもできます。
そこに……
 
 
 
4_20191020212001
 
 
 
女将さんがあいさつに登場。
若女将さんが16代目になるとのことですが
400年の老舗旅館なんて、すご過ぎてコメントがでない。
 
 
 
若女将さんが頭に巻いた黒手ぬぐいが
粋だった。
 
 
 
5_20191020212001
 
 
 
ではここからは、また言葉足らずの
食レポスタートです!
 
 
 
まずこんな感じのお部屋に案内されました。 
 
 
 
Ichikawa1
 
 
 
私たちがいただいたのは「栗ミニ会席」です。
 
 
 
Ichikawa3
 
前菜は
焼き栗、きびなご寿司、女城主の酒粕漬け
アボガド天ぷら、雲丹紅葉、老茸(ロウジ)
小鉢は
栗ごま豆腐
お造りは
かんぱち、鮪、あじめ胡椒蒟蒻
 
 
 
Ichikawa7
 
揚物は
海老と三つ葉のいが栗仕立て揚げ、栗チップス
菊葉の天ぷら
 
 
 
どの料理にも栗がいろんな形で
添えられています。
 
 
 
Ichikawa4
 
鉄鍋にはさすがに栗が入ってないと思ったら
なんと!栗を食べて育った「栗旨豚」が
使われていました。
脂身が甘くて、とっても美味しい!
 
 
 
Ichikawa5
 
 
 
こちらは蒸物で…
 
 
 
Ichikawa6
 
 
松茸の土瓶蒸し!
その昔は、恵那でもたくさん採れた松茸ですが
今は貴重な地元産のようです。
本当に久しぶりに松茸をいただいた。
香りが強くて、美味しかった〜♪
 
 
 
そして、なんやかんやで待ちに待った栗ごはん登場。
 
Ichikawa12
 
 
 
栗とさつま芋のスープと
自家製お漬物が付いています。
恵那コシヒカリもツヤツヤモチモチで
スープとの相性もとってもいい!
 
 
 
Ichikawa8
 
デザートは栗のぷりん。
甘酸っぱいブルベリーソースとも
相性が良くて、ぺろり。
「栗ぷりん」とありますが
恵那山岡の細寒天で仕上げてあります。
恵那山岡の寒天は、地元ブランドで
主に高級和菓子に用いられ
一般に出回るのはわずか、とのこと。
 
 
 
以上が「栗ミニ会席」です。
ワンランク上の「栗会席」もあります。
季節限定なので、
気になった方は早めにチェック!
 
 
 
最後、帰る時に中庭で記念写真。
 
 
 
 
Ichikawa9
 
 
 
この後、姉がジャケットを忘れたと気づくのは
車に乗って30分経ってからでした(汗)
 
 
 
 
また、これは偶然なんですが
今週の金曜日に、旅館「いち川」さんが
テレビに登場します!
なんとグルメ番組ではなく
お宝発掘的な何かのようです(笑)
人気の3女将も登場されるかもしれません!
こちらも、ヨーチェケ!
 
 
 
 
 
 
Ichikawa_10
 
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
岐阜県御嵩町で講演会をやります!
詳細はこちら→講演会のお知らせです
 
 
 
 
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 
 
 
「くらしの夢をカタチに」でお馴染みの
DCMホールディングスさんの
運営サイトにて
が更新されました!
 
 
 
生活お役立ち情報も満載です!
22top

 
 
 
 
 
 
↓応援クリックよろしくお願いしまーす
 
 
 
 
 
 
「お嫁さんな日々」本日のお悩みは2本です!
20180227_114627_2
さつこさんのお兄さんが結婚しましたが
入籍だけで挙式はしませんでした。
両家も顔わせの食事会をしただけでしたが
来年に、友人だけを集めて結婚式を挙げると言われました。
この結婚式に親族は参列できず、もやっとします。
悩める子どもの笑顔が見たいさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
ぷんプンまるさんの近くに住む、
姑の妹が、ことあるごとに強引で
度々、嫌な思いをしてきました。
できるものなら我が家を出禁にしたいと
思っていますが…
悩めるぷんプンまるさんへのアドバイスは
↓こちらからお願いします!
20151027_114547_9
 
 
 
↓ツイッターにも遊びに来てね!
 
 
 
↓人々に感動や夢を与えるのが芸術作品。
 
 
 
 

| | | コメント (11)